【幹細胞】iPSから造血幹細胞、マウスで成功/都研究所など
万能細胞の「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を、赤血球や白血球などを生み出す造血幹細胞に変えることにマウスで成功したと、東京都臨床医学総合研究所と大阪大の研究チームが22日付の米血液学会誌ブラッド電子版に発表した。造血機能に障害があるマウスにこの造血幹細胞を移植すると、血液を生み出す機能が改善した。同研究所の北島健二主席研究員らは、毛の根元にある毛根幹細胞で働いている遺伝子「Lhx2」を利用することで、マウスiPS細胞から造血幹細胞を増やすことができた。