【避難所】2ちゃんねる総合避難所スレッド Part.140
158:国境なき名無しさん2020/04/12(日) 23:54:11 ID:D8bpKMfR0 [sage]

瀬畑 ダメですね(苦笑)。たぶん外交史料館を外務省の職員自身が使いこなせていないんでしょう。
外務省の中で外交史料館ってあまり重きを置かれていない。だからその知見を有効に使えていない。
そして外交史料館も人数が足りてないから、研究者が請求してもなかなか出てこないとか、
作業が追いつかないみたいな状態になっているようです。そもそも外務省自体の情報公開への対応も、
2001年の情報公開法施行から20年近くたってるのに、いまだにあまり改善されてなくて、「現場の根性で何とかしろ」みたいになっている。
そういうやり方をしている限り同じことが何度でも起きますよね。

布施 悪循環ですね。朝日新聞が外務省日米安保課の地位協定室に取材したら、
通常業務プラス情報公開対応で、文書を探して黒塗りとかする作業のために休日出勤して、
嫌になってやめた若手職員もいる、と。なぜそうなるかというと、それを専門的にやるスタッフもいないし、人手が足りない。
体制的に無理なんです。これを何とかしないと本当に悪循環で。開示請求する側の僕たちも「いかに開示しないか」という官僚の方針があるから、
広く網をかけて請求しなくちゃいけなくなってる。すると結果的に向こうの業務量も増えるし、どんどん悪循環になっていく。

瀬畑 たぶん文書管理を専門に担当するような人をもっと増やしたりしなきゃいけないんだけど、全くそこに人を割いていない。
前にも言ったみたいに30年たったら全部手放せばいいんですよ。公文書館や、外務省なら外交史料館に移管して、
そこの専門家の人たちの判断で最終的に出す出さないを決めればいい。そういうこともしないし、手放さず持っていても、
実際には何を持っているか、自分たちでわかっていない。そもそも目録が全然ダメなんです。

情報公開法ができたときに、行政文書ファイル管理簿という書類の目録を作って公開することになったんですが、
この目録がはっきり言って使いものにならない。雑すぎて。あるいは「イラク日報」とか書いちゃうと一発でバレて開示請求をかけられるんで
「海外派遣部隊××文書」みたいな、よくわからない名前にしておく。でもそのせいで、中の人も探せなくなるんです。そうすると職人芸の世界になるんです。


1-AA