▼ このページの中段へ

梅雨明け」のニュース一覧

  1. ニュース速報+ 21res 0.1res/h

    東北北部が梅雨明け 全国に本格的な夏到来 8月前半は厳しい暑さ続く見通し 熱中症に厳重警戒を 画像あり

    気象庁は先ほど、東北北部が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より5日、去年と比べると11日遅い梅雨明けです。これにより、梅雨がないとされる北海道を除き、すべての地方で梅雨が明け、全国で本格的な夏...

  2. ニュース速報+ 44res 0.3res/h

    【気象】中国・近畿で梅雨明け 平年より2日遅く盛夏スタート 向こう2週間はかなり高温続く 画像あり

    きょう21日(日)午前、気象庁は中国地方と近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。それぞれ平年より2日遅く、昨年より5日遅い梅雨明けとなった。向こう1週間の中国地方と近畿地方は、湿った空気などの影響で局...

  3. ニュース速報+ 253res 2.1res/h

    【速報】関東甲信と東海地方が“梅雨明け” 気象庁 画像あり

    気象庁は関東甲信と東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。気象庁は午前11時に関東甲信の梅雨明けを発表しました。今年は梅雨入りも遅かったため平年よりも2週間ほど、短い梅雨の期間となりました。また...

  4. ニュース速報+ 32res 0.2res/h

    東北で梅雨入り、昨年より14日も遅く…鹿児島・奄美地方は梅雨明け 画像あり

    気象庁は23日、東北の南部と北部が梅雨入りしたとみられると発表した。平年と比べ、南部は11日、北部は8日遅かった。昨年と比べ、いずれも14日遅かった。また、同庁は鹿児島県・奄美地方で梅雨明けしたとみられると...

  5. ニュース速報+ 104res 0.8res/h

    【速報】沖縄地方が梅雨明け 全国一番乗り 青空広がり、夏に突入!

    沖縄気象台は20日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表した。全国で最も早い梅雨明け。平年より1日早く、昨年より5日早い。今年の梅雨入りは5月21日ごろで、梅雨の期間は30日間だった。八重山地方には熱中症警...

  6. ローカルニュース+ 7res 0.1res/h

    【長野】梅雨明け 4年ぶりに夏の風物詩 アーケードで七夕まつり始まる 「ようやく見られて、心晴れやか」 画像あり

    22日、気象庁は関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表しました。そうした中、長野市では夏の風物詩「長野七夕まつり」が始まりました。平年よりも3日遅い関東甲信の梅雨明け。長野市は最高気温31.8℃の暑い一日と...

  7. ニュース速報+ 120res 1.0res/h

    関東甲信地方が梅雨明け 神奈川は厳しい暑さが続く見込み 画像あり

    気象庁は22日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より3日遅く、去年よりは1日早いということです。関東甲信地方は6月8日頃に梅雨入りし、梅雨の期間は44日でした。気象庁によりますと、関東...

  8. 科学ニュース+ 15res 0.0res/h

    【 天気】記録的早さと思っていたら……梅雨明け、実は1カ月遅く その理由は 画像あり

    速報値では各地で記録的に早かった今年の梅雨明け。気象庁は1日、実際の梅雨明けは速報値より1カ月ほど遅い7月下旬で確定した、と発表した。確定値では一転、多くの地点が遅い梅雨明けとなった。確定したのは、九州...

  9. 科学ニュース+ 30res 0.0res/h

    【気象】梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 画像あり

    梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 気象庁は1日、「観測史上最も早い」とされていた関東甲信地方などの梅雨明け時期について、速報段階の「6月下旬」より約1カ月遅い「7月下旬」に確定した...

  10. ニュース速報+ 306res 2.5res/h

    【気象】梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 画像あり

    梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 気象庁は1日、「観測史上最も早い」とされていた関東甲信地方などの梅雨明け時期について、速報段階の「6月下旬」より約1カ月遅い「7月下旬」に確定した...

  11. ニュース速報+ 57res 0.4res/h

    “東北地方北部が梅雨明け” 平年より2日早く去年より10日遅い 画像あり

    ※NHK “東北地方北部が梅雨明け” 平年より2日早く去年より10日遅い2022年7月26日 12時07分 仙台管区気象台は26日午前11時に「東北地方の北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。気象台によりますと、平年...

  12. 科学ニュース+ 153res 0.0res/h

    【気象】なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」 画像あり

    なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」 「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点で最高気...

  13. ニュース速報+ 604res 5.0res/h

    【夏】なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」 画像あり

    「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点で最高気温35度以上の猛暑日になるなど、既に夏本番。にもかかわらず、確か...

  14. 科学ニュース+ 5res 0.0res/h

    【気象】早い梅雨明け、太平洋とインド洋の海面現象影響か 6年前にも発生 画像あり

    早い梅雨明け、太平洋とインド洋の海面現象影響か 6年前にも発生気象庁は28日、九州北部、四国、中国、近畿と北陸で梅雨明けしたとみられると発表した。いずれの地方も統計のある昭和26年以降最も早く、6月中は初め...

  15. ニュース速報+ 243res 2.0res/h

    【気象】埼玉・鳩山町で39度超 東京都心5日連続猛暑日、熱中症警戒―東北南部は最も早い梅雨明け 画像あり

    2022年06月29日14時23分 日本列島は29日、東北地方南部から沖縄まで太平洋高気圧に覆われて晴れ、35度以上の猛暑日になる所が相次いだ。気象庁によると、午後1時半までに埼玉県鳩山町で39.2度、群馬県伊勢崎市で38.8...

  16. ニュース速報+ 168res 1.4res/h

    【茹でるな】異例の6月梅雨明け「四国の水がめ」直撃、取水制限も 画像あり

    異例の早さで梅雨明けした西日本各地では雨が少ない状況が続き、水不足への懸念が高まっている。「四国の水がめ」では貯水率が著しく低下し、取水制限も始まった。まとまった降雨がなければ底をつく恐れがあり、自治...

  17. 科学ニュース+ 72res 0.0res/h

    【気象】九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明け いずれも過去最も早い 画像あり

    九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明け いずれも過去最も早い きょう28日(火)午前、気象庁は九州北部(山口県を含む)、四国、中国、近畿、北陸が梅雨明けしたとみられると発表した。平年に比べて北陸は25日、...

  18. ニュース速報+ 478res 3.9res/h

    【速報】西日本全域と北陸が梅雨明け 6月中は初 画像あり

    気象庁は28日午前、九州北部、中国、四国、近畿、北陸が梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも6月に梅雨明けするのは統計史上初めてで、記録的に短い梅雨となりました。また、27日に梅雨明けした関東甲信...

  19. ニュース速報+ 487res 4.0res/h

    【速報】梅雨明け 3 画像あり

    気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、...

  20. ニュース速報+ 1002res 572res/h

    【速報】梅雨明け 2 画像あり

    気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、...

  21. ニュース速報+ 1002res 1146res/h

    【速報】梅雨明け 画像あり

    気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、...

  22. ニュース速報+ 22res 0.3res/h

    【高知県】梅雨明けの晴天の中 「早場米」収穫始まる 画像あり

    高知 梅雨明けの晴天の中 「早場米」収穫始まる 高知県南国市で夏に収穫される「早場米」の収穫が始まり、19日は梅雨明けの晴天の中、黄金色の稲穂が刈り取られました。南国市は、温暖な気候を生かして夏場に収穫期...

  23. ニュース速報+ 54res 1.5res/h

    【速報】近畿地方と東海地方が梅雨明け。7月17日11:07

    気象庁は17日、近畿と東海が梅雨明けしたとみられると発表した。...

  24. ニュース速報+ 100res 3.0res/h

    【天気】<関東甲信地方・東北地方>梅雨明け!約1か月の短い梅雨に... 画像あり

    今日7月16日(金)11時、気象台は関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より関東甲信では3日早い、東北南部では8日早い、東北北部では12日早い梅雨明けです。今年は梅雨入りが平年より...

  25. ニュース速報+ 208res 2.2res/h

    【速報】関東甲信地方と東北地方が梅雨明け。気象庁発表 画像あり

    今日7月16日(金)11時、気象台は関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より関東甲信では3日早い、東北南部では8日早い、東北北部では12日早い梅雨明けです。今年は梅雨入りが平年より...

▲ このページのトップへ

トップニュース

きっかけは「ワイドナショー」X子さんが語るフジ社内飲み会の実情 他局幹部との会は「自分が差し出されているように感じて…」

ホットキーワード

注目ニュース

「どちらのツインテールが好き?」ツインテールの日に円谷プロ公式が公開した〝比較画像〟に「どちらも甲乙つけがたい」の声

総合トップ10

  1. 芸能・スポーツ速報+ 623res 536res/h

    きっかけは「ワイドナショー」X子さんが語るフジ社内飲み会の実情 他局幹部との会は「自分が差し出されているように感じて…」

  2. ニュース速報+ 899res 438res/h

    国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★3

  3. 芸能・スポーツ速報+ 375res 296res/h

    【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★5

  4. ニュース速報+ 373res 261res/h

    【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★19

  5. ニュース速報+ 406res 183res/h

    【カナダ】米国産の酒撤去へ 各州で反発広がる

  6. 芸能・スポーツ速報+ 42res 164res/h

    今田耕司が不快感「ヒステリックにされると本当にじゃま」フジテレビ会見での一部記者振る舞いに

  7. 芸能・スポーツ速報+ 202res 187res/h

    フジテレビ「逃走中」制作難航中、人気番組もスポンサー離れ ロケ先探し困難 局関係者嘆き節“日枝氏は逃走中”

  8. ニュース速報+ 81res 129res/h

    東京へ一番若者を送り出している道府県はどこか 一位は絶対数で大阪府 割合で青森県

  9. ニュース速報+ 55res 139res/h

    【酒】「このまま飲み続けたら死ぬな」 それでも更生施設に来る人の90%以上がストロング系缶チューハイを飲み続ける理由 ★2

  10. ニュース速報+ 11res 152res/h

    【速報】米国ダウ先物600ドル超安 世界的な貿易戦争受け

新着ニュース

  1. 芸能・スポーツ速報+ 1res

    【テレビ】日テレ『イッテQ』、放送当日に急きょ内容変更… 過去の総編集に差し替え 「来週はどうなる?」視聴者困惑の声 画像あり

  2. ニュース速報+ 11res

    【速報】米国ダウ先物600ドル超安 世界的な貿易戦争受け

  3. ニュース速報+ 9res

    「ボリショイサーカス」幕引き 日本の興行会社が破産 ロシアのウクライナ侵攻に伴うマイナスイメージなど影響 画像あり

  4. ニュース速報+ 11res

    「航続距離2000km、250kg爆弾を投下して帰還可能」なドローン、ウクライナが運用明かす 画像あり

  5. 東アジアニュース速報+ 3res

    ディープシーク vs チャットGPT、衝撃の実験結果…中国物理コンテストの勝者は

  6. 芸能・スポーツ速報+ 42res

    今田耕司が不快感「ヒステリックにされると本当にじゃま」フジテレビ会見での一部記者振る舞いに 画像あり

  7. 東アジアニュース速報+ 11res

    【朝鮮日報】東海深海ガス田、さらに51億バレル埋蔵の可能性…合計で最大191億バレルか

  8. 東アジアニュース速報+ 4res

    ソウルの自動車登録、全国で唯一2年連続減=4台に1台が輸入車 画像あり

  9. ニュース速報+ 6res

    ロシア極東沿海地方の副知事が戦死 ウクライナ侵攻作戦で 義勇兵部隊の司令官を務める

  10. 東アジアニュース速報+ 3res

    【時事通信】トランプ関税4日発動、しっぺ返しの恐れ…米国民、物価高に不満根強く 画像あり

PC版