【クルマ】日本の車についている“あれ”は何の役に立つの?日中で「ダサい」と声そろう

8日、日本の自動車の多くにつけられてドアバイザー。中国では多くないためネットで「あれ何の役に立つの?」と疑問の声が寄せられている。資料写真。2016年6月8日、雨の日に車の換気のために窓を少し開ける人もいるだろうが、その時に役立つのがドアバイザー。日本の自動車の多くに付けられており、雨よけ代わりになり車内に雨水が入りにくいが、中国ではドアバイザーがついた自動車は多くないため、ネットで「あれ何の役に立つの?」と疑問の声が寄せられている。