【愛媛】「泥まみれになった若者たちの動きがおもしろいです」…天狗を田んぼに突き落とせ!五穀豊穣祈る「どろんこ祭り」、愛媛・西予市

田んぼで泥まみれになりながら五穀豊じょうなどを祈る、伝統の「どろんこ祭り」が愛媛県西予市で行われました。この祭りは五穀豊じょうや無病息災を祈るもので、明治時代からおよそ130年にわたって、愛媛県西予市城川町の神社にある田んぼで続いてきました。祭りの最大の呼び物は「さんばい降し」という神楽で、3人の若い男性が田んぼの中に設けられた舞台でかねと太鼓を演奏しながら、お供え物をしたり踊りを披露したりします。