【サッカー】10歳以下のヘディング禁止!うずまく“賛否”「脳振盪と長期の脳障害との因果関係は解明されていない」
10歳以下の子供のヘディングはレッドカード!! 米サッカー連盟(USSF)は、脳振盪(しんとう)リスク軽減のため、奇抜な指針を策定した。米国内の保護者らが国際サッカー連盟(FIFA)やUSSFを相手に起こした集団訴訟の和解条件の一つという。11~13歳の子供についても、ヘディングの回数を制限する。欧米では、スポーツ中の「脳振盪対策」が重視されているが、ヘディングはれっきとした得点手段だけに、米国サッカーの弱体化を懸念する声も出ている。