【サッカー】背番号「10」の系譜 ~横浜F・マリノス~

サッカー選手にとって、背番号「10」は特別なナンバーだ。『背番号「10」の系譜』というこのシリーズでは、特定のクラブチームで10番を背負ったレジェンドたちを順番に紹介していく。今回は横浜F・マリノス。Jリーグで背番号固定制が採用された1997年以降を対象とする。フリオ・バルディビエソ(MF)
【横浜FMでの背番号の変遷】
#10:1997 - 1998年
背番号が固定制になり、旧横浜マリノスの初代“ナンバーテン”となったのはボリビア出身のバルディビエソだった。