【サッカー】<"先生"岩政大樹>「自分たちのサッカー」という言葉。「相手」を含めない風潮があることに疑問を呈す...

岩政 サッカーをよく知っている選手やうまい選手に対して、「インテリジェンスが高い」と表現することがありますが、そういう選手って、要は相手を見てサッカーをしているわけですよ。相手を見た上で、相手によってやり方を変え、相手のいやがることをする。昨今、「自分たちのサッカー」という言葉がひとり歩きしていますが、個人的には「相手を見る」という観点があまりにも欠落した状態で語られていることに違和感を覚えていました。