【中国】正月に神社、教会で結婚式、死んだらお経・・・奇妙な宗教観を持つ日本人=中国メディア

今年もあっという間に終わってしまったお正月。年が明けて1週間以上経ってすっかり通常の生活に戻ると、神社に初詣に出かけておみくじを引いたことがずいぶん前のように思えてしまう。中国メディア・今日頭条は8日、「日本人のクレイジーな宗教観」とする記事を掲載した。記事は、「日本人は宗教信仰において非常に奇妙である」とし、正月に神社へ初詣に行き、結婚式は教会で行い、死んだときにはお経を唱えてもらうと説明している。