【日本海名称】ドイツ製古地図に「日本海(JAPANISCHES M)」…日本の主張裏付け

▲ドイツ海運水路庁に寄贈される世界地図(外務省提供)日本政府が、1856年にドイツで作られ、海上保安庁が保管していた世界地図の複製をドイツ政府に寄贈することになった。世界地図にはドイツ語で「日本海」と表記され、古くから世界的に日本海の呼称が使われていたとする日本の主張を裏付けている。日本海の呼称をめぐっては、韓国政府が近年、韓国で使われている「東海トンヘ」の使用について、国際機関などへの働きかけを続けている。