【朝鮮日報コラム】4年前の平昌冬季五輪は蜃気楼だったのか メダル予測は物寂しいものだった

昨年末、李起興(イ・ギフン)大韓体育会長が記者会見で「北京ではショートトラックで金1、2個を獲得して、計4個のメダルを取り、総合順位は15-20位になるものと思われる」と発言したのを聞いて、一瞬耳を疑った。2018年の平昌オリンピックでは計17個(金5、銀8、銅4)と、歴代冬季オリンピック史上最多メダルを獲得した大韓民国体育界のトップが、その4年後に国民の期待をまるで酷寒の中の水銀温度計であるかのように最低にまでおとしめたのだ。