【歴史】戦時の食糧不足:子供の身長が6センチ縮む ―D・キーン「現代の国民も理不尽に忍耐を押し付けられてはいないか」 [毎日新聞]
2015年02月26日
1936年2月26日、「昭和維新」を旗印に陸軍の一部部隊が決起した。「2・26事件」と呼ばれる、このクーデター未遂事件を一つの契機とし、日本は軍国主義の道を突き進む。政府・軍部は国家総動員体制を強行し、あらゆる国民生活を困窮させた。影響は育ち盛りの子供たちの体格に象徴的に表れ、戦争が終わってみれば平均身長が戦前より最大6センチ(14歳男子)も縮んでいた。