【医療】画期的手術、脚の筋肉で心機能回復、阪大が初の「細胞シート」移植 「日本の深刻な心臓移植不足の代替医療に」
画期的手術、脚の筋肉で心機能回復、阪大が初の「細胞シート」移植重い心不全の治療に取り組む大阪大学(大阪府吹田市)の研究チームは8月26日、拡張型心筋症の40代男性の太ももから採取した細胞をシート状に培養し、自身の心臓に貼り付けることで心筋機能を回復させる手術を実施したと発表した。筋肉を作る「筋芽(きんが)細胞」を培養したシートを幅広い心臓病に対して実用化するため、医師が主体になって臨床試験(治験)を進める「医師主導治験」の1例目。