【今年は‥】12本の矢を放ち1年の吉兆を占う「百手祭り」 宮司「6本も外れるのは初めてのことで不安を感じています」 諫早市の熊野神社
![【今年は‥】12本の矢を放ち1年の吉兆を占う「百手祭り」 宮司「6本も外れるのは初めてのことで不安を感じています」 諫早市の熊野神社](/img/newsplus/1517505098.jpg)
1年の吉兆を占う「百手祭り」
12か月に見立てた12本の矢を放って、ことし1年の吉凶を占い、無病息災や五穀豊じょうを願う祭り、「百手祭り」が諌早市の神社で行われました。「百手祭り」は、諫早市破籠井町の熊野神社で800年以上行われているとされる祭りです。1日は、境内に設けられた祭壇の前で、宮司が12か月に見立てた12本の矢を的に向けて放ち、ことし1年の吉凶を占いました。