【短時間勤務】「ラッシュ時朝だけ乗務」「再配達が多い夜だけ働く」 短時間勤務OKに JR東 ヤマトは夜だけ働く社員5千人超確保

JR東日本は2018年度末をめどに、運転士や車掌が朝のラッシュ時だけ短時間乗務できるよう制度を改める。ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸も12月までに、宅配便の再配達が多い夜だけ働く社員を5千人超確保する。介護などで特定時間帯だけ働きたい社員の希望と、業務が集中する時間帯の人手を確保したい企業のニーズをマッチさせることで、人手不足を乗り越える動きが広がってきた。