【捕鯨】フェロー諸島の主張「捕鯨は環境に優しく持続的な資源利用法」/AFPインタビュー

◆捕鯨は「環境に優しく持続的な資源利用法」 フェロー諸島の主張
デンマークの自治領、フェロー諸島では何世紀にもわたり儀式としてゴンドウクジラの追い込み漁が行われてきた。浅瀬に追い込んで浜へ乗り上げさせナイフで仕留めると、辺り一面の海は血で真っ赤に染まる。「グリンダドロップ」(グリンド)と呼ばれるこの漁は、動物保護団体から無慈悲で残酷だと非難されてきたが、フェロー諸島のヘグニ・ホイダル漁業相は「環境に優しく」「敬意を払っている」と主張する。