九大 有効な治療方法が無いO-157を無毒化する抗体合成 与えなかったネズミは死に、与えたネズミは生き延びました。

九大がO157無毒化抗体合成
病原性大腸菌O157の毒素を、極めて小さなプラスチックで作った合成物で無毒化することに、九州大学の研究グループが成功しました。合成物は抗体のような働きをするため「プラスチック抗体」と呼ばれていて、グループは今後、安全性の確認などを進めたいとしています。O157は、ヒトの腸内で毒素を生産し、細胞を破壊することで激しい腹痛や出血などを引き起こしますが、有効な治療方法はありません。