ビールは減税、年金負担増…10月から暮らしこう変わる

酒税法の改正で、350ミリリットルあたりでビール(税額77円)が7円減税となり、割安な第3のビール(同28円)は逆に9・8円増税される。発泡酒は変わらない。また、日本酒は1リットルあたり10円減税、ワインは同10円増税になる。増減税に伴い、各メーカーは商品の値上げ・値下げに踏み切る。税率は今後も段階的に見直され、2026年10月までにビール系が350ミリリットルあたり54・25円に統一され、日本酒やワイン、チューハイなどは1リットルあたり100円となる。