【米コロナ後遺症】「倦怠感」 「味覚・嗅覚障害」 軽症者でも、およそ3人に1人は、発症から最大9カ月経過しても何らかの後遺症があった

感染力が強く重症化しやすいとされる変異株の猛威も加わり、国内での死者が累計で1万人を超えた新型コロナウイルス感染症。感染から回復しても、倦怠(けんたい)感や息苦しさなどの後遺症が長く続くことも大きな課題になっている。なぜ後遺症は長引くのか。実態とメカニズムに迫った。軽症でも3人に1人は後遺症
厚生労働省の新型コロナ診療の手引きによると、長引くさまざまな症状を「いわゆる後遺症」とし、詳細な研究の必要性を指摘している。