【生活】実は意味がない「昭和の節約テク」リスト スーパー安売りはしご、炊飯器で浸水、困ったら「もやし」を買えば節約

炊飯器、電気、トイレの水……あなたがやっているのはどれ?昭和の節約テクには、今でも多くの人がやっているけど実は意味がないテクから、耳を疑うような驚きの方法までさまざま。まずは、最も身近な食まわりに関する昭和の節約テクからご紹介します。食材を買うときは店をはしごして、1円でも安いものを買うのが良いひと昔前は、1円でも安いものを求めてお店をはしごするのが、上手な買い方とされていました。