【生命科学】利他的であることは利己的であることの延長にある 文系・理系を分けるようなシステムも変えていくべき

高橋祥子(以下、高橋) リチャード・ドーキンスは著書『利己的な遺伝子』の中で、「利他的であることは利己的であることの延長にある」と述べています。つまりこういうことです。生物の行動は、個体として生き残って種として繁栄していくように遺伝子的に規定されています。しかし、それには順番があり、種を繁栄させる前に、まず個体として生き残らなければなりません。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
高橋祥子(以下、高橋) リチャード・ドーキンスは著書『利己的な遺伝子』の中で、「利他的であることは利己的であることの延長にある」と述べています。つまりこういうことです。生物の行動は、個体として生き残って種として繁栄していくように遺伝子的に規定されています。しかし、それには順番があり、種を繁栄させる前に、まず個体として生き残らなければなりません。
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 6845人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬