【社会】なぜ大阪市は「なにわ」ナンバーなのか?「大阪」じゃダメなのか?

更新日:2022.06.03
大阪府内では、「大阪」「和泉」「堺」、そして「なにわ」の4つのナンバープレートが用意されています。ただ、意外にも中心部の大阪市は「大阪」ナンバーではなく「なにわ」ナンバーが採用されています。そこにはどのような理由があるのでしょうか?「大阪」と「なにわ」の歴史ある関係とは?
ナンバープレートの地名部分は、その車の使用の本拠地を管轄する運輸支局、もしくは自動車検査登録事務所の名前が基準となります。