【考古学】石川・真脇遺跡 3300年前 縄文人の火おこし道具 木製「火きり臼」
石川県能登町教育委員会は23日、同町真脇の国史跡・真脇遺跡で、約3300年前(縄文時代後期末~晩期初頭)の木製「火きり臼」が見つかったと発表した。摩擦熱を利用して火をおこす道具で、縄文時代の出土例は北海道小樽市の忍路土場(おしょろどば)遺跡に次ぎ2例目。本州で縄文時代に人々がこうした道具で火をおこしていたことが初めて裏付けられた。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
石川県能登町教育委員会は23日、同町真脇の国史跡・真脇遺跡で、約3300年前(縄文時代後期末~晩期初頭)の木製「火きり臼」が見つかったと発表した。摩擦熱を利用して火をおこす道具で、縄文時代の出土例は北海道小樽市の忍路土場(おしょろどば)遺跡に次ぎ2例目。本州で縄文時代に人々がこうした道具で火をおこしていたことが初めて裏付けられた。
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 6236人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬