【天文学】〈ケプラー宇宙望遠鏡〉国立天文台など、100個以上の系外惑星を発見 - 宇宙と地上の望遠鏡を連携
東京大学(東大)、国立天文台、アストロバイオロジーセンターの3者は11月26日、米国航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡による「K2ミッション」および欧州宇宙機関(ESA)のガイア宇宙望遠鏡の生データから、恒星の明るさを精密に測定することで、有力な惑星候補を選出し、さらに候補天体に対する地上からの観測データで補足を行なうことで、新たに60個の系外惑星を実証し、2018年8月の44個の発見報告と併せて合計で104個の系外惑星を発見したと発表した。