【技術】CO2を燃料電池材料に 新技術を開発、金沢大など
CO2を燃料電池材料に 新技術を開発、金沢大など地球温暖化の原因となる厄介者の二酸化炭素(CO2)を、燃料電池に使えるかもしれない。そんな夢に一歩近づく新技術を、金沢大学などの研究チームが開発し、米化学会の専門誌に発表した。石油や石炭などの化石燃料を燃やすと発生するCO2は非常に変化しにくい物質だ。炭素を含むため、プラスチックなどの原料に使うことも考えられるが、そのためにはエネルギーをかなりつぎ込まなければならず、コストに見合わない。