【電池】農工大、全固体リチウム電池用の固体電解質を高分子を用いて実現

農工大、全固体リチウム電池用の固体電解質を高分子を用いて実現東京農工大学(農工大)は7月31日、二酸化炭素(CO2)を原料とする高分子(ポリマー)材料の一種である「CO2/エポキシド共重合体」と「リチウム塩」の混合物からなる「イオン伝導性固体高分子電解質」について、高分子の架橋構造制御と超高塩濃度化を検討した結果、同材料は優れたイオン伝導度と力学強度の両立を実現し、リチウム二次電池(LIB)用のフレキシブルな電解質膜として応用可能であることを実証したと発表した。