【大学】世界トップ水準の研究体制、阪大が立ち上げた「3D造形」新組織の中身

世界トップ水準の研究体制、阪大が立ち上げた「3D造形」新組織の中身大阪大学は3次元プリンティング(3DP)技術の研究開発で国際的なオープンイノベーションを展開するための組織を立ち上げた。工学研究科が中心となり、学内のシーズの結集と部局を超えた連携を図るとともに国際共同研究、国際交流を進める。3DP研究開発のためのハブ機能と国際ネットワーク機能を備えた拠点に発展させ、「大阪大学=3DP」と認められるブランド化を推進する。