「コアコアCPI」のニュース一覧
-
★ビジネスニュース+ 8res 0.0res/h
【物価指数】東京消費者物価2カ月連続伸び拡大、補助金終了でエネルギー押し上げ【東京都区部 消費者物価指数】
→コアCPIは前年比2.4%上昇、日銀の2%目標を2カ月連続上回る→物価の基調は弱めだが、日銀の利上げ妨げるほどでもないとの見方全国の物価の先行指標となる12月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)...
-
★ビジネスニュース+ 31res 0.0res/h
【経済指標】11月の消費者物価3.7%上昇、先行き上振れなら緩和修正観測に拍車【コアコアCPI2.8%】
→食料の伸び加速し41年ぶり高水準、原材料費高騰などの価格転嫁進む→生鮮食品除く食料は6.8%上昇、1981年2月以来の大きな伸び11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前年同月比3.7%上昇した。原材料費...
-
★ニュース速報+ 854res 7.1res/h
高橋洋一氏「日本経済は需要不足。コアコアCPIは0.8%しか上昇していない。30兆円規模の財政出動が必要。」
黒田東彦(はるひこ)日銀総裁が「家計の値上げ許容度も高まっている」と発言し、撤回したことが大きな騒動となった。まず黒田総裁の発言を整理しておこう。家計が値上げを受け入れる割合が、昨年8月の43%から今年4月...
-
★ビジネスニュース+ 14res 0.0res/h
【物価】日銀版コアコアCPI、6月は新基準で+0.7%に下方修正
-
★ビジネスニュース+ 102res 0.1res/h
【物価】日銀版コアコアCPI、1月は+1.1% 先月から伸び悩む
日銀が物価の基調を判断する上で重視している生鮮・エネルギーを除く消費者物価指数(日銀版コアコアCPI)が、昨年12月の前年比プラス1.3%から今年1月に同1.1%へと伸び悩んでいる。2月はプラス幅が再拡大すると日銀は...
-
★ニュース速報+ 50res 1.0res/h
【経済】全国10月、コアコアCPIは前年比0.7%上昇 コアCPIは0.1%低下、都区部11月はマイナス脱却
総務省が27日発表した10月の全国消費者物価指数は、政府・日銀が目安としている生鮮食品を除くコアCPIが前年比マイナス0.1%となった。マイナスは3カ月連続。一方、先行指標とされる11月の東京都区部コアCPIは前年比...
-
★ニュース速報+ 40res 0.3res/h
【経済】日銀「物価は上昇基調 去年と異なる」 コアコアCPIが上昇続ける 現状の金融緩和維持の背景に
日銀は、先月上旬に開かれた金融政策決定会合で多くの委員が物価は上昇基調にあり、追加の金融緩和に踏み切った1年前の状況とは明確に異なると判断していたことを明らかにしました。日銀が公表した、先月上旬の金融...