-
★ニュース速報+ 48res 0.9res/h
【科学】未知の元素合成に向け実験装置が完成 理化学研究所
7月21日 11時21分 世界で初めて113番目の元素の合成に成功し「ニホニウム」と名付けた理化学研究所のグループが、まだ人類にとっては未知の119番目の元素の合成に向け、成功の鍵となる実験装置を完成させたと発表し...
-
★科学ニュース+ 140res 0.0res/h
【元素】ニホニウムに続け 119番元素合成着手へ 理化学研究所が実験を年内に始めると発表
ニホニウムに続け 理研、119番元素合成 着手へ2017/7/18 22:35 理化学研究所は18日、原子番号119番の新元素を合成する実験を年内に始めると発表した。理研が見つけた113番の「ニホニウム」はアジアで初めて新元素に...
-
★科学ニュース+ 17res 0.0res/h
【物理】中性子過剰核94種の寿命測定に成功 重元素合成r過程・希土類元素の起源解明に大きく前進/理化学研究所など
中性子過剰核94種の寿命測定に成功 -重元素合成r過程・希土類元素の起源解明に大きく前進-私たちの宇宙は約138億年前、ビッグバンによって誕生したと考えられています。ビッグバンからまもなく陽子と中性子が生成さ...
-
★科学ニュース+ 41res 0.0res/h
【原子核物理学/宇宙論】重元素合成(r過程)の鍵を握る中性子過剰核110個の寿命測定に成功 理研
図1 太陽系の元素存在比 (a)はr過程に起因する太陽系の鉄より重い元素の存在比を示す。第1、2、3ピークと希土類元素のピーク構造を持つことが分かる。緑線は従来の原子核理論を、赤線はRIBF新データを取り込んだ元...