
「南極氷床」のニュース一覧

-
★科学ニュース+ 18res 0.0res/h
2800mの氷柱は「タイムマシン」、過去の気候変動の謎を解く手掛かりに
2800mの氷柱は「タイムマシン」、過去の気候変動の謎を解く手掛かりに(CNN) 国際的な研究チームが南極で、120万年前にさかのぼる長さ2800メートルに及ぶ氷床コアの掘削と回収に成功した。この氷柱は南極氷床の下の岩...
-
★科学ニュース+ 26res 0.0res/h
【環境】地球最大の東南極氷床、温暖化で解ける恐れ、従来説覆す
■40万年前の間氷期の崩壊が判明、解ければ3m分の海面上昇地球上にある氷の8割を占める東南極氷床は、従来の予想より温暖化の影響を受けやすいかもしれない。これまで、地球最大の氷床である東南極氷床が最後に後退...
-
★ニュース速報+ 198res 1.6res/h
地球最大の東南極氷床、温暖化で解ける恐れ、従来説覆す ナショナルジオグラフィック
地球最大の東南極氷床、温暖化で解ける恐れ、従来説覆す7/31(金) 17:58 配信ナショナル ジオグラフィック日本版 地球上にある氷の8割を占める東南極氷床は、従来の予想より温暖化の影響を受けやすいかもしれない。ギ...
-
★科学ニュース+ 49res 0.0res/h
【生物】1500年前のコケ、再生に成功 南極氷床下で採取
1500年前のコケ、再生に成功 南極氷床下で採取 2014年03月18日 10:48 発信地:ワシントンD.C./米国 【3月18日 AFP】南極の氷床下で1500年間凍っていたコケを実験で再生することに成功したとする研究論文が17日、米科...
-
★ニュース速報+ 35res 2.0res/h
【科学】南極氷床下に活火山、海面上昇に影響も
★南極氷床下に活火山、海面上昇に影響も ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 11月26日(火)15時9分配信 南極の分厚い氷の下に、火山が潜んでいることがこのほど明らかになった。新たに見つかったこの火山...