-
★東アジアニュース速報+ 97res 25res/h
【中国】コウモリから新型コロナに似た新たなウイルス検出、武漢の研究所発表
中国の武漢ウイルス研究所は、新型コロナウイルスと同じ受容体を持つ新しいコロナウイルスがコウモリから検出されたと明らかにした。現時点でヒトへの感染は確認されておらず、研究室内で特定されただけだという。こ...
-
★科学ニュース+ 6res 0.1res/h
【材料】阪大、六方晶窒化ホウ素を利用して二酸化バナジウム超薄膜の作製に成功
阪大、六方晶窒化ホウ素を利用して二酸化バナジウム超薄膜の作製に成功大阪大学(阪大)は2月19日、二次元材料「六方晶窒化ホウ素」の上に、パルスレーザー蒸着法を用いて「二酸化バナジウム」の薄膜結晶を成長させ、...
-
★科学ニュース+ 27res 0.4res/h
【ナゾロジー】男性は「彼女が浮気してる」と疑うほど、精子が濃くなると判明!
男性は「彼女が浮気してる」と疑うほど、精子が濃くなると判明!男性の皆さんは交際中の彼女に対して「男友達が多いのが嫌だな」と嫉妬したり、「もしかして浮気してるかも」と疑心暗鬼になった経験はありますか?もし...
-
★科学ニュース+ 2res 0.0res/h
【材料】金大、従来より12.5倍平坦な界面のダイヤモンドMOSFETの開発に成功
金大、従来より12.5倍平坦な界面のダイヤモンドMOSFETの開発に成功金沢大学(金大)は2月17日、完全に平坦なダイヤモンド表面をMOS界面に有するダイヤモンドMOSFETを作製することに成功したと発表した。同成果は、金大...
-
★科学ニュース+ 6res 0.0res/h
【健康】京大、指先からのわずかな血液で生理痛の重症度を客観的に示せることを確認
京大、指先からのわずかな血液で生理痛の重症度を客観的に示せることを確認京都大学(京大)は2月14日、健康な女性の血漿(血液の液体成分)の分析により、月経痛(生理痛)の重症度を客観的に示すバイオマーカーを特定し...
-
★科学ニュース+ 5res 0.0res/h
【ナゾロジー】動物の体内でヒトの臓器を育てる未来が?移植医療の新たな可能性
動物の体内でヒトの臓器を育てる未来が?移植医療の新たな可能性将来、人間への移植のために、動物の体内で臓器を育てる時代が来るかもしれません。臓器移植が抱えるドナー不足や免疫拒絶反応といった課題を克服する...
-
★科学ニュース+ 12res 0.0res/h
実は女性よりも男性の方が恋愛関係を重視しているという研究結果
実は女性よりも男性の方が恋愛関係を重視しているという研究結果多くの大衆文化では、男性よりも女性の方が恋愛に重きを置いていると描かれがちであり、どちらかというと男性の方が恋愛に依存しないイメージを抱いて...
-
★科学ニュース+ 24res 0.1res/h
【研究不正】「研究が遅れている焦りがあった」熊本大大学院に在籍していた女性留学生、発表した論文の半分以上が盗用
「いつかばれると思っていた」元熊大大学院生が発表した論文の半分以上が盗用 指導教員がチェックせず 熊本大学大学院では去年7月、社会文化科学研究科の元大学院生の論文が盗用であるという告発が寄せられたため、...
-
★科学ニュース+ 18res 0.0res/h
【ナゾロジー】プラスチック容器の弁当は「心不全リスク」を高める可能性
プラスチック容器の弁当は「心不全リスク」を高める可能性テイクアウトの弁当やコンビニのプラスチック容器に入った食品を日常的に食べている方は多いでしょう。しかしその利便さの裏には、私たちの健康を脅かす悪影...
-
★科学ニュース+ 7res 0.0res/h
【ナゾロジー】幼少期に親の離婚を経験すると「将来の脳卒中リスクが高まる」と判明
幼少期に親の離婚を経験すると「将来の脳卒中リスクが高まる」と判明幼少期に両親が離婚した人は、大人になってから健康に影響を受けることがあるかもしれません。カナダ・トロント大学(University of Toronto)の研...
-
★痛いニュース+ 5res 0.0res/h
サルがシカに交尾を迫る
日本全国津々浦々、山間地域に行けば目にすることも多い、サルとシカ。実は近年、この両者の間に“奇妙な関係性”が見られるという。「大阪の箕面国定公園や屋久島などで、ニホンザルのオスが二ホンジカに“交尾”を...
-
★科学ニュース+ 19res 0.0res/h
【幹細胞】臓器修復に期待のMuse細胞 発見の東北大学研究チームが開発権利をシンガポールの会社に譲渡
臓器修復に期待のMuse細胞 発見の東北大学研究チームが開発権利を譲渡 様々な細胞に分化し臓器の修復ができるとされているMuse細胞を発見した東北大学の研究チームが、シンガポールの会社に開発の権利を譲渡したこ...
-
★科学ニュース+ 8res 0.0res/h
【ナゾロジー】注射1本で骨折を防ぐ? 新しい骨強化治療がラットで成功
【骨密度4.8倍】注射1本で骨折を防ぐ?新しい骨強化治療がラットで成功高齢者に多い「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」は、骨密度が低下し、骨がもろくなる病気です。これにより、ちょっとしたことで骨折するようにな...
-
★科学ニュース+ 10res 0.0res/h
【ナゾロジー】女性は男性より「毎日3000語多く喋っている」と判明
女性は男性より「毎日3000語多く喋っている」と判明「女性は男性よりもおしゃべり」というイメージを持つ人は多いかもしれません。日常生活の中で「女性の方がよく話す」と感じたことがある人もいるでしょう。しかし...
-
★科学ニュース+ 20res 0.0res/h
【AI】月の模様は“うさぎ”に見えるか“人の顔”か? AIを使って模様と緯度の関係が明らかに JAXA
AIが見た月の模様は“うさぎ”か“顔”か? - 模様と緯度の関係が明らかに 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月30日、AIが月の模様をどのように見るのかのテストを行った結果、低緯度の月の模様ほど「うさぎ」に、高緯度...
-
★科学ニュース+ 86res 0.1res/h
【ナショジオ】サルがシカにまたがる「性行為」が拡大、何が起こっている? 屋久島のニホンザル
サルがシカにまたがる「性行為」が拡大、何が起こっている? 屋久島のニホンザルサルのシカへのマウンティングは大阪府の箕面でも目撃、研究2015年に屋久島で一匹のオスのニホンザル(Macaca fuscata)がメスのニホンジ...
-
★科学ニュース+ 18res 0.0res/h
【食】マグロ刺身の“食べごろ”を散乱光で評価する新技術! - 理研などが開発
マグロ刺身の“食べごろ”を散乱光で評価する新技術! - 理研などが開発 理化学研究所(理研)と広島大学の両者は1月23日、特殊な光の散乱現象(非線形光散乱現象)を魚肉の鮮度評価に応用し、マグロが熟成する過程におけ...
-
★科学ニュース+ 7res 0.0res/h
【宇宙開発】紫米は宇宙空間だと長期保存が可能! - 岡山大がISSでの実験で解明
紫米は宇宙空間だと長期保存が可能! - 岡山大がISSでの実験で解明 岡山大学は1月23日、健康食として近年注目されている古代米の「紫米(むらさきまい)」に含まれる、抗酸化作用やストレス緩和作用などの効果を持つ青...
-
★科学ニュース+ 28res 0.0res/h
【生物】ミナミセミクジラの寿命、「最大130年以上」と判明。北半球のセミクジラは短命
ミナミセミクジラの寿命、「最大130年以上」と判明。北半球のセミクジラは短命19世紀から乱獲時代を生き延びたクジラがどこかにいるかもしれないってことか。長生きのクジラ種がいるのはなんとなく知っていましたけ...
-
★科学ニュース+ 95res 0.1res/h
【ナゾロジー】実際の拷問被害者を調査!「現代でも実施されている拷問とは?」
実際の拷問被害者を調査!「現代でも実施されている拷問とは?」情報を自白させるため、人々は古くから「拷問」を行ってきました。とはいえ現代ではジュネーブ条約を始め、国際的に拷問を禁止する取り決めがいくつも存...
-
★科学ニュース+ 39res 0.0res/h
【素粒子】東大、ニュートリノのCP対称性が破れている可能性があることを報告
東大、ニュートリノのCP対称性が破れている可能性があることを報告東京大学(東大)は1月20日、これまで独立して研究を進めていた「スーパーカミオカンデ(SK)実験」と「T2K(東海to神岡)実験」の両グループが初めてニュ...
-
★科学ニュース+ 12res 0.0res/h
【天文】光度の周期変動型クェーサーは2つの超大質量ブラックホール合体の証拠か
光度の周期変動型クェーサーは2つの超大質量ブラックホール合体の証拠か東京大学(東大)は1月16日、赤外線で極めて明るい銀河(ELIRG)の中心に位置する、非情に明るいクェーサーである「WISE J090924.01+000211.1」を...
-
★科学ニュース+ 9res 0.0res/h
【半導体】東大など、半導体露光技術のみを用いたメタレンズの量産手法を開発
東大など、半導体露光技術のみを用いたメタレンズの量産手法を開発東京大学(東大)とJSRの両者は1月17日、これまで必要とされていたいくつもの工程を削減し、半導体露光プロセスのみを用いてメタレンズ(平面状のレン...
-
★ビジネスニュース+ 28res 0.0res/h
【技術】「生き残り危機」韓国バッテリーは技術戦争中…全固体電池韓中日三国志
電気自動車の需要停滞により危機を迎えたバッテリー業界が次世代技術開発に集中している。非常経営でコストを節約しながらも研究開発は強化する方式だ。特に業界の地図を変える「ゲームチェンジャー」である全固体電...
-
★科学ニュース+ 2res 0.0res/h
【計算機科学】産総研が低温高周波回路の評価技術を開発 - 大規模量子コンピュータ実現に前進
産総研が低温高周波回路の評価技術を開発 - 大規模量子コンピュータ実現に前進 産業技術総合研究所(産総研)は1月16日、大規模な量子コンピュータの開発に不可欠な、低温環境下での高周波回路の電気的特性を評価する...