
「政令市」のニュース一覧

-
★ニュース速報+ 93res 0.7res/h
下水道管破損で道路陥没、福岡で2023年度に80件超【九州7県3政令市の内訳】
福岡市は毎年、空洞調査 下水道管の破損による道路の陥没が、2023年度に九州4県で計約150件起きていたことが各県と3政令市への取材で分かった。1月28日に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故の原因とみられるのは、供...
-
★ニュース速報+ 772res 6.4res/h
コンビニ「売れ残り」寄付、困窮家庭に無償提供へ…3政令市で実証事業
消費者庁は2025年度、コンビニエンスストアを活用した食品寄付の実証事業に乗り出す。食べることができても売らない食品を、物価高などで十分に食品を手に入れられない人たちに無償で提供する。コンビニなど食品小売...
-
★ニュース速報+ 154res 1.2res/h
「どこまで得票減るのか…」総選挙後初の政令市議選 自民、戦々恐々(北九州)
石破茂政権の発足後、初の政令市議選となる北九州市議選(定数57)が17日に告示される。2024年10月の衆院選で自民党が惨敗し、少数与党として厳しい政権運営が続く石破政権にとって、選挙結果は今後の政権運営を占う試...
-
★政治ニュース+ 46res 0.0res/h
【3度目】維新「都構想検討チーム」を発足 過去に2度住民投票で否決「もう一度都構想について見つめ直そうと」
3度目の都構想実現に向けて、大阪維新の会内部の検討チームが発足しました。この件について、先ほどから大阪維新の会が記者会見を行っています。「大阪都構想」は、政令市・大阪市を解体し特別区に再編するもので、...
-
★ニュース速報+ 288res 2.4res/h
政令市で唯一、福岡市の「夜のごみ収集」ピンチ 深夜のコンビニ休憩に「サボり」通報増加中
福岡市で家庭ごみの収集を担う事業者が苦境に立たされている。全国的にも珍しい夜間収集が特徴だが、休憩場所としてコンビニ店の駐車場を頼る作業員を見て、「サボっている」と通報する市民が増えているのだという。...
-
★ビジネスニュース+ 32res 0.0res/h
【特集】”出店は3店舗まで”紳士協定の存在は本当か都市伝説か 政令市で唯一ジーユーがない自治体は「ございました」
2024年5月24日(金) 18:35 若者に人気のファッションブランド・ジーユーが初めて福岡県北九州市に出店すると発表されました。政令市で唯一ジーユーがなかった北九州市。その理由を調べてみると、謎の「協定」の存在を...
-
★ニュース速報+ 400res 3.3res/h
「えっ!独立?」 神奈川県、3政令市の特別市構想を否定するパンフ
神奈川県は横浜、川崎、相模原の3政令市が創設を目指している特別自治市(特別市)構想について否定的な見解を示したパンフレットを作成した。表紙に「えっ!独立?」などの見出しが踊り、3市が県から飛び出すようなイメ...
-
★ニュース速報+ 488res 4.0res/h
【埼玉】ネット中傷防止へ、さいたま市議会が条例可決…政令市では初
さいたま市議会は7日の2月定例会本会議で、同日提出されたインターネット上の誹謗(ひぼう)中傷防止・被害者支援条例案を賛成多数で可決した。4月1日の施行を予定している。こうした条例は昨年12月に戸田市も制定して...
-
★ニュース速報+ 1002res 47res/h
神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も ★2
本格的な少子高齢化時代に突入する中、政令指定都市の二極化が進んでいる。神戸市の推計人口は10月1日時点で149万9887人となり、22年ぶりに150万人を下回った。京都市でも減少傾向が続く一方、大阪市は増加。福岡市...
-
★ニュース速報+ 1002res 219res/h
神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も
本格的な少子高齢化時代に突入する中、政令指定都市の二極化が進んでいる。神戸市の推計人口は10月1日時点で149万9887人となり、22年ぶりに150万人を下回った。京都市でも減少傾向が続く一方、大阪市は増加。福岡市...
-
★ニュース速報+ 1002res 865res/h
仙台市・敬老乗車証負担引き上げ 将来の事業存続に危機感、他政令市でも見直す動き
仙台市が70歳以上を対象とした敬老乗車証制度の自己負担割合の引き上げ方針を固めた背景には、今後も増加が見込まれる関連事業費への危機感がある。20年後に第2次ベビーブーム(1971~74年)に生まれた世代が70...
-
★ニュース速報+ 120res 1.0res/h
宮城で初、政令市では最後 仙台市のパートナーシップ制度「遅れ挽回を」専門家が注文
仙台市がLGBTなど性的少数者のカップルを婚姻相当の関係と認めるパートナーシップ制度を創設する方針を示した19日、当事者は歓迎の声を上げた。宮城県内では初めてだが、既に全国300を超える自治体が取り入れ、20政...
-
★ニュース速報+ 123res 1.0res/h
北九州市、製品プラスチック回収へ 政令市で3番目 バケツ、ハンガー、DVDもリサイクル
北九州市は10月2日から、これまで可燃ごみとして焼却処分していた日用品やおもちゃなどの「製品プラスチック」について、リサイクル資源として回収を始める。リサイクルの対象を増やすとともに、焼却時に発生する二...
-
★ニュース速報+ 497res 4.1res/h
【静岡】待ったなし「少子化問題」…静岡市は「人口減少率」が政令市ワースト2位 難波市長「出生率が低く生涯未婚率が高い」
静岡朝日テレビ 日本にとって待ったなしの状況となっている「少子化問題」。去年生まれた赤ちゃんの数、出生数は過去最少の77万人。現在の50歳前後に当たる第2次ベビーブーム世代と比べて4割以下となりました。また...
-
★ニュース速報+ 410res 3.4res/h
政令市“最少”人口68万割れ目前で出生率も最低…“大問題”どう食い止める?静岡市長選の争点
4月9日に静岡市長選挙は投開票を迎えます。だれを選ぶと私たちの生活はどう変わるのか?今回のテーマは「人口減少」。解決の糸口すら見えないこの問題に各候補者はどんな答えを用意しているのでしょうか。静岡市駿河...
-
★ニュース速報+ 541res 4.5res/h
維新の擁立数、立民上回る 政令市議選、自民に次ぐ
前半戦がスタートした第20回統一地方選は24日、17政令市議選の31日告示まで1週間となった。共同通信社の23日時点の集計では、立候補予想者1461人のうち、日本維新の会は自民党の335人に次ぎ182人となる見通しだ。立...
-
★ニュース速報+ 68res 0.5res/h
【熊本市・政令市ワースト返上へ配布】フッ素無料クーポンで1~3歳児の虫歯予防
幼児の虫歯率が政令市ワーストの熊本市が新年度、虫歯菌に感染しやすい1~3歳児を対象に、予防に有効なフッ素を継続して塗布してもらうための無料クーポン券を発行する方針を固めた。関連事業費を新年度予算案に盛り...
-
★ニュース速報+ 109res 0.9res/h
【熊本】自治条例「市民」に外国人追加 熊本市が政令市で初 「参政権」との誤解が拡散
熊本市がホームページで公表している自治基本条例の改正内容。市民の定義に「外国の国籍を有する者を含む」を追加した熊本市が、市自治基本条例の「市民」を定義する規定に、外国人を新たに加える方向で条例の改正準...
-
★ニュース速報+ 960res 8.0res/h
神奈川から「独立」目指す3政令市、黒岩知事「正直ピンとこない」…初の4者同席協議
政令市が道府県から行政権限や財源を得て独立する「特別自治市」制度の構想について、黒岩祐治知事と県内3政令市長が6日、初めて同席の場で協議に臨んだ。実現を目指す3政令市長に対し、黒岩知事は「政令市以外の行...
-
★ニュース速報+ 185res 1.5res/h
【特別自治市構想】神奈川県と3政令市、見解の溝埋まらず
政令市が道府県から独立して権限や財源の移譲を目指す「特別自治市」構想を巡り、神奈川県知事と横浜、川崎、相模原の3政令市長が6日、横浜市役所で会談した。少子高齢化や人口減少が進む中、3政令市長が効率的な行...
-
★ニュース速報+ 636res 5.3res/h
【20政令市と東京都】敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で…高齢者増で財政負担重く
高齢者がバスや電車に割安で乗れる「敬老パス」について、全20政令指定都市と東京都のうち約6割が制度を見直したり廃止したりしていることが読売新聞の調査でわかった。パスは高齢者の社会参加につながるとされるが...
-
★ニュース速報+ 1002res 65res/h
【新潟】人口減少・街の衰退 新潟市が模索する"街づくり” 政令市移行15年も…失われた存在感★2
新潟市が政令指定都市に移行し、4月1日で15年。日本海側の拠点都市を目指して取り組んできた一方、人口減少が進み、街の衰退も叫ばれる。政令市新潟の現在地と、今なお続く模索を取材した。●にぎわい創出へ 古町に...
-
★ニュース速報+ 1002res 317res/h
【新潟】人口減少・街の衰退 新潟市が模索する"街づくり” 政令市移行15年も…失われた存在感
新潟市が政令指定都市に移行し、4月1日で15年。日本海側の拠点都市を目指して取り組んできた一方、人口減少が進み、街の衰退も叫ばれる。政令市新潟の現在地と、今なお続く模索を取材した。●にぎわい創出へ 古町に...
-
★ニュース速報+ 903res 7.5res/h
7歳以上は混浴ダメ 神奈川の公衆浴場 相次ぎ年齢見直し 横浜・川崎・相模原の3政令市は4月から
カナコロ 3/28(月) 6:01 銭湯や温浴施設などの公衆浴場で、子どもの混浴制限の年齢を見直す動きが広がっている。横浜、川崎、相模原の3政令市は4月1日から、これまでの10歳以上を7歳以上に引き下げる。子どもの発育...
-
★ニュース速報+ 886res 7.3res/h
【横浜市】3回目のワクチン接種率たったの4.4% 政令市で圧倒的最下位
日本で新型コロナウイルスワクチン接種が始まってから17日で1年を迎えたが、3回目の接種率は11・1%にとどまっている。首相官邸は都道府県や政令指定都市別の接種率公表を始めたところ、横浜市は16日時点で4・4%と圧...