
「柄谷行人」のニュース一覧

-
★芸能・スポーツ速報+ 172res 1.7res/h
【文芸】小説は終わったのか 戦後文学の最後から見たもの:私の謎 柄谷行人回想録
2024.12.10 記事:じんぶん堂企画室(聞き手・滝沢文那)※抜粋 《柄谷さんは、「近代文学の終り」で、近代的な国民国家の成立には、文学、とりわけ近代小説が重要な役割を果たしたことを確認しつつ、その役割は終えた...
-
★ニュース速報+ 302res 2.5res/h
「哲学のノーベル賞」バーグルエン賞に柄谷行人さん アジア初
「世界史の構造」などの著書がある哲学者の柄谷行人(からたに・こうじん)さん(81)が、今年の「バーグルエン哲学・文化賞」の受賞者に決まった。米カリフォルニア州のシンクタンク、バーグルエン研究所が8日、発表し...
-
★政治ニュース+ 976res 0.1res/h
哲学者・柄谷行人「憲法9条は変えられない 9条は日本人の意識の問題ではなく無意識(フロイトのいう超自我)の問題だから」
選挙前の6月14日に哲学者の柄谷行人氏は、朝日新聞の「憲法を考える」シリーズに登場して憲法を論じていた。その趣旨は、政権党がいかに議席を伸ばし国民投票にかけようとも、憲法9条を変えることは絶対にできないと...
-
★ニュース速報+ 37res 1.2res/h
【文学】虐げられたものへ愛と共感 津島佑子さんを悼む 哲学者・柄谷行人「日本では知られていないがノーベル文学賞の有力候補だった」
私が中上健次に紹介されて、津島佑子に会ったのは、1970年代の末ごろである。彼らはかつて同人雑誌「文芸首都」の仲間であった。私が知って驚いたのは、彼女が母親に小説を書いていることを秘していたことである。だ...