ニュース速報+ 903res 平均投稿時速:10res/h 対板現在投稿率:0.0%

大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に

大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に
NHK

地球の大気中の二酸化炭素の濃度は去年、前の年に比べて大きく上昇し、その上昇幅が、観測を始めて以降、最大となったことが環境省などによる人工衛星データの解析から分かりました。環境省は、世界各地で発生した大規模な森林火災や人間の活動による排出量の増加などが影響しているのではないかと分析しています。環境省国立環境研究所気候変動対策に役立てるため、日本人工衛星いぶき」を使って、温室効果ガス二酸化炭素メタンなどの濃度を観測しています。

>>続きを読む

▼ このページの中段へ

観測」のニュース一覧

  1. 科学ニュース+ 31res 0.4res/h

    【環境】世界の植生、温暖化で増大 20年までの衛星観測―米農務省など

    世界の植生、温暖化で増大 20年までの衛星観測―米農務省など米農務省森林局やデューク大などの研究チームは8日までに、2020年まで20年間の地球観測衛星データを解析したところ、世界の森林や草原、農地などの植生...

  2. ニュース速報+ 903res 10res/h

    大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に 画像あり

    地球の大気中の二酸化炭素の濃度は去年、前の年に比べて大きく上昇し、その上昇幅が、観測を始めて以降、最大となったことが環境省などによる人工衛星のデータの解析から分かりました。環境省は、世界各地で発生した...

  3. ニュース速報+ 168res 1.7res/h

    【福島会津】積雪観測史上最多 市民「もう、こりごり」

    観測史上最多の積雪を更新した福島県会津若松市。今週に入って日を追うごとに雪の厚みが増し、除雪に当たる市民は「もう、こりごり」と嘆く。さらさらと乾いた新雪がひと晩で積み重なった。官公庁や大規模な事業所、...

  4. 科学ニュース+ 2res 0.0res/h

    【天文】アルマ望遠鏡、原始惑星系円盤の磁場の構造や強度の観測に初成功 画像あり

    アルマ望遠鏡、原始惑星系円盤の磁場の構造や強度の観測に初成功国立天文台、理化学研究所(理研)、工学院大学、茨城大学、足利大学、鹿児島大学の6者は2月6日、アルマ望遠鏡を用いて、若い星「HD 142527」の周囲にあ...

  5. ニュース速報+ 1002res 28res/h

    【経済】円高進行、一時151円台 日銀の追加利上げ観測で 画像あり

    東京新聞 2025年2月6日 17時03分 (共同通信)6日の東京外国為替市場の円相場は円高ドル安が進行し、一時1ドル=151円台後半を付けた。東京市場として昨年12月以来、約2カ月ぶりの円高水準。日銀の田村直樹審議委員が6...

  6. 東アジアニュース速報+ 5res 0.0res/h

    【台湾】台日が共同開発の衛星、任務成功 台湾・国家宇宙センター開発の観測装置を搭載 画像あり

    地球観測衛星「ONGLAISAT」が取得した米ワシントン州カマーノ島の画像(国家宇宙センターHPから)(台北中央社)国家宇宙センター(国家太空中心、TASA)は5日、同センターが東京大学や複数の日本企業と共同開発して昨年11...

  7. 科学ニュース+ 11res 0.0res/h

    【通信】JAXAとNECが衛星間光通信での観測データ伝送に成功 成果を報告 画像あり

    JAXAとNECが衛星間光通信での観測データ伝送に成功 - 山川プロマネが成果を報告 宇宙航空研究開発機構(JAXA)とNECは1月23日、両者が共同で進める宇宙空間での光通信の取り組みに関するブリーフィングを開催し、光デ...

  8. 科学ニュース+ 57res 0.2res/h

    【天文】新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断 画像あり

    新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断(CNN) 欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)は最近発見された小惑星「2024 YR4」について、2032年12月22日に地球に衝突する可能性が1.2%あると...

  9. 科学ニュース+ 6res 0.0res/h

    【宇宙開発】三菱電機/JAXAの観測衛星「だいち4号」がギネス認定、“最速の地上局直接伝送” 画像あり

    三菱電機/JAXAの観測衛星「だいち4号」がギネス認定、“最速の地上局直接伝送”三菱電機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注して開発した先進レーダー衛星「だいち4号」(ALOS-4)が、「最速の地球観測衛星から地...

  10. ニュース速報+ 30res 0.2res/h

    米ドル、関税(初日発動)見送り観測で下落 対ユーロ2週間ぶり安値

    20日のニューヨーク為替市場で、米ドルが幅広い通貨に対して売られた。一時、1ユーロ=1.043ドルと前週末比0.016ドル程度のドル安で、1月上旬以来、約2週間ぶりのドル安・ユーロ高水準となった。トランプ大統領が掲げ...

  11. 東アジアニュース速報+ 50res 0.1res/h

    台湾南部でM6.4の地震 震度6弱の揺れを観測 画像あり

    台湾の中央気象署によりますと、日本時間の21日午前1時17分ごろ、台湾南部の嘉義県付近を震源とするマグニチュード6.4の地震がありました。震源の深さはおよそ9.7キロと推定されています。この地震で、嘉義県で震度6...

    NHK Posted by 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2NNのURL
  12. 科学ニュース+ 4res 0.0res/h

    【天文】外惑星の大気を観測するNASAのプログラム「OPAL」、その10年間のデータから明らかになったこと 画像あり

    外惑星の大気を観測するNASAのプログラム「OPAL」、その10年間のデータから明らかになったこと米航空宇宙局(NASA)がハッブル宇宙望遠鏡で外惑星の大気を観測するプログラム「OPAL(Outer Planet Atmospheres Legacy)...

  13. 科学ニュース+ 14res 0.0res/h

    【天文】千葉大、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡により約65億光年の銀河で40個以上の星の観測に成功 画像あり

    千葉大、JWSTにより約65億光年の銀河で40個以上の星の観測に成功千葉大学は1月7日、天然の巨大な集光現象である重力レンズ効果を用いて得られたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)による2022年12月と2023年12月の...

  14. 科学ニュース+ 17res 0.0res/h

    年初めの天体ショー 今日4日夕方 細い月と土星、金星が3つ並ぶ 広く観測チャンス 画像あり

    日本気象協会 本社 石榑 亜紀子 公開:2025年01月04日11:38 年の初めの天体ショーに注目です。明日5日にかけて月が金星と土星に相次いで接近します。今日4日夕方~夜のはじめ頃は、南西の空に細い月と土星が接...

  15. ニュース速報+ 217res 1.8res/h

    【青森】全国で今季初の積雪4メートル以上 国内で史上最も早い 八甲田山系の酸ケ湯で観測 画像あり

    青森県八甲田山系の酸ケ湯では、今日2日午後11時の積雪が402センチとなり、今季全国で初めて4メートル以上になりました。現在、積雪観測を行っているアメダスの中では、観測史上最も早い記録で、1月上旬までに積雪が...

  16. 科学ニュース+ 5res 0.0res/h

    【天文】しぶんぎ座流星群、年明け4日に見ごろのピーク…午前2時~午前5時に観測しやすく 画像あり

    しぶんぎ座流星群、年明け4日に見ごろのピーク…午前2時~午前5時に観測しやすく三大流星群の一つ「しぶんぎ座流星群」が、来年1月4日の未明から明け方にかけて見頃となる。同流星群は年頭恒例の天文イベント...

  17. 東アジアニュース速報+ 64res 0.3res/h

    【産経新聞】ブイは「気象観測目的」 中国外務省報道官が設置認める 「合理的で合法的」 画像あり

    中国外務省の毛寧報道官は27日の記者会見で、沖縄県・与那国島南方の日本の排他的経済水域(EEZ)内で新たに確認されたブイについて、「中国側が中国の管轄海域に設置したブイは気象観測の目的で使うものだ」と述べた...

  18. ニュース速報+ 300res 2.5res/h

    NASA探査機、太陽に最接近 約616万キロ、活動観測 画像あり

    米航空宇宙局(NASA)は27日、太陽を周回していた無人探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が24日に太陽の表面から616万キロ付近まで接近したと発表した。想定通り通信が一時途絶えた後、機体が正常だと示す信号を...

  19. 科学ニュース+ 13res 0.0res/h

    【物理】東大など、二重ベータ崩壊に迫る「二重ガモフ・テラー巨大共鳴」候補を観測 画像あり

    東大など、二重ベータ崩壊に迫る「二重ガモフ・テラー巨大共鳴」候補を観測東京大学(東大)、理化学研究所(理研)、筑波大学、大阪大学(阪大)、京都大学(京大)の5者は12月25日、新開発の「二重荷電交換反応」を用いる...

  20. 科学ニュース+ 3res 0.0res/h

    【天文】アルマ望遠鏡、原始星の周辺で生命に必要な有機分子の化学変化を観測 画像あり

    アルマ望遠鏡、原始星の周辺で生命に必要な有機分子の化学変化を観測アルマ望遠鏡は12月24日、明るさが変化している非常に若い段階にある537光年先の星「B335」を観測した結果、原始星が爆発的に増光している最中に...

  21. 科学ニュース+ 31res 0.0res/h

    【天文】天文学の時間測定に関わる「タリウム205」の珍しい崩壊を初観測 猛毒の扱いを工夫し40年越しに成功 画像あり

    天文学の時間測定に関わる「タリウム205」の珍しい崩壊を初観測 猛毒の扱いを工夫し40年越しに成功 寿命末期の恒星から宇宙空間に放出された物質である「分子雲」は、太陽のような新たな恒星の原料物質となります。...

  22. ニュース速報+ 568res 4.7res/h

    円上昇、一時151円台 米12月利下げ観測高まる

    27日の東京外国為替市場で対ドルの円相場は一時、1ドル=151円台に上昇した。10月下旬以来およそ1カ月ぶりの円高・ドル安水準となる。米連邦準備理事会(FRB)が26日に公開した11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事...

  23. 科学ニュース+ 3res 0.0res/h

    【グラフェン】農工大、磁場下のグラフェンにおいて波長可変な赤外発光の観測に成功 画像あり

    農工大、磁場下のグラフェンにおいて波長可変な赤外発光の観測に成功東京農工大学(農工大)は11月15日、磁場下のグラフェンにおいて電気駆動により波長可変な赤外発光を初めて観測することに成功したと発表した。同成...

  24. 科学ニュース+ 7res 0.0res/h

    【天文】磁気嵐に伴う高度500km付近のヘリウムの急減少、極地研などが観測に成功 画像あり

    磁気嵐に伴う高度500km付近のヘリウムの急減少、極地研などが観測に成功地球電磁気・地球惑星圏学会、国立極地研究所(極地研)、東北大学、電気通信大学(電通大)、産業技術総合研究所(産総研)の5者は11月15日、北極圏...

  25. ビジネスニュース+ 7res 0.0res/h

    【株式前場値動き】日経平均は反落、米利下げ鈍化観測 トランプ人事で医薬品安い【11/18 株価】

    前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比299円52銭安の3万8343円39銭と反落した。前週末の米国市場で利下げペース鈍化の思惑から株安となったことが嫌気された。米ハイテク株安を受けて半導体関連が弱かったほか...

▲ このページのトップへ

トップニュース

ホットキーワード

注目ニュース

【東スポ】ケネディ大統領暗殺に「2人の射手」が関与か 米下院議員が主張 証言者に担当医師を召喚予定

総合トップ10

  1. ニュース速報+ 200res 391res/h

    子供の紙おむつ買えず 貧困世帯の49・2%が経験…団体が支援訴え

  2. ニュース速報+ 312res 355res/h

    やせ型の子どもの割合増える 学校保健統計を文科省が公表

  3. ニュース速報+ 890res 455res/h

    「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 (さいたま地裁)

  4. 東アジアニュース速報+ 332res 210res/h

    「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 「平和的生存権」侵害

  5. 芸能・スポーツ速報+ 666res 273res/h

    【MLS】吉田麻也、優勝したのに減俸…「こんなことはあってはならない」「米国はとても資本主義的な国だと思っていたんですけど」

  6. ニュース速報+ 144res 211res/h

    【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★3

  7. ニュース速報+ 419res 302res/h

    日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」

  8. ニュース速報+ 16res 188res/h

    視力1.0未満の子どもが過去最高に高校生は7割超…視力低下止まらず 文科省

  9. 芸能・スポーツ速報+ 640res 195res/h

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  10. ニュース速報+ 916res 13res/h

    【国民】玉木雄一郎氏がUSAIDの指示否定 イーロン・マスク氏は「犯罪組織」と主張

新着ニュース

  1. ニュース速報+ 16res

    視力1.0未満の子どもが過去最高に高校生は7割超…視力低下止まらず 文科省 画像あり

  2. 芸能・スポーツ速報+ 3res

    【Bリーグ】サラリーキャップ違反クラブは降格に 26年発足のBプレミア、抜け道ふさぐ厳しい対処を決定 画像あり

  3. 東アジアニュース速報+ 4res

    【福岡】建設現場で飛び蹴り、ベトナム人作業員を転落させたか 塗装チームリーダー逮捕「仕事ぶりに腹が立った」 画像あり

  4. 東アジアニュース速報+ 20res

    韓国議員が「日本の植民統治を称賛したら処罰」法案発議=韓国ネットには賛成の声「絶対に必要」 画像あり

  5. 東アジアニュース速報+ 11res

    路上で声をかけ、ワシントンの風俗店に女性紹介疑い スカウトの韓国籍男逮捕 女性は1カ月で960万円の収入 画像あり

  6. 芸能・スポーツ速報+ 33res

    フジテレビ問題がテレビ業界だけでなく芸能界全体に波及 芸能事務所も「対岸の火事ではない」 画像あり

  7. 東アジアニュース速報+ 16res

    「韓国と日本の警察、素晴らしい」日本旅行中に摩耶山で遭難した10代女性を救助…韓国警察官の“機転”に拍手 画像あり

  8. ニュース速報+ 200res

    子供の紙おむつ買えず 貧困世帯の49・2%が経験…団体が支援訴え

  9. ニュース速報+ 62res

    【八潮陥没】復旧予算40億円 下水利用の自粛解除、住民安堵 画像あり

  10. 東アジアニュース速報+ 10res

    【中韓】安重根に根強い関心 新作映画が好評、記念館も盛況 画像あり

PC版