
「電気料金」のニュース一覧

-
★政治ニュース+ 42res 0.0res/h
【103万円の壁】相次ぐ「地方税が減収となる」との批判に国民民主・榛葉幹事長「財源論の前に国民の生存権だ」
国民負担の軽減策として浮上した「年収103万円の壁」の撤廃をめぐり、地方自治体側が「地方税が減収となる」と訴えて相次いで反対を表明している。これに対し国民民主党の榛葉(しんば)賀津也幹事長(57)は15日の記者...
-
★東アジアニュース速報+ 62res 0.0res/h
【韓国】電気料金 「産業用」9.7%値上げ=住宅・一般用は据え置き
【世宗、ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部と韓国電力(韓電)は23日、電力使用量全体の半分以上を占める産業用電気の料金を24日から平均9.7%値上げすると発表した。住宅用電気料金と飲食店など商業施設で使われ...
-
★ニュース速報+ 261res 2.1res/h
【経済】11月の電気料金、600円超上昇 補助金終了、他電力も大幅高へ―東電
東京電力エナジーパートナーの11月使用分(12月請求分)の電気料金が、標準的な家庭で8868円と前月比608円上昇する見通しであることが17日、分かった。政府が「酷暑対策」として支給している電気・ガス代の補助金が10...
-
★国際ニュース+ 2res 0.0res/h
【経済】オーストラリアのインフレ急減速 3年ぶり低水準 政府の電気料金補助金の影響大きく
2024.09.25オーストラリア統計局(ABS)は25日、消費者物価指数(CPI)の月次指標を発表した。これによると、8月のCPI(総合)の上昇率は前年同月比で2.7%と2021年8月以降の3年間で最も低い水準を記録した。7月の3.5%から...
-
★東アジアニュース速報+ 140res 1.1res/h
【韓国】「コロナの時より深刻」…電気料金、滞納110億円に迫る
【07月27日 KOREA WAVE】韓国で今年の住宅・一般用(商業用)電気料金滞納額が約1000億ウォン(1ウォン=約0.11円)に 達することがわかった。韓国電力の資料によると、1~5月に2カ月以上滞納した住宅・一般用電気...
-
★ニュース速報+ 956res 7.9res/h
原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行
経済産業省が原発の新増設を進めるため、建設費を電気料金に上乗せできるようにする制度の導入を検討していることがわかった。東京電力福島第一原発事故で安全対策費が膨らむうえ、電力自由化で建設費を確実に回収す...
-
★ニュース速報+ 299res 2.4res/h
脅迫・絶叫・セクハラも…電気料金値上げへの各種「カスハラ」、東京電力が対応方針策定
電力小売り大手の東京電力エナジーパートナーが、契約者らから理不尽な要求や嫌がらせを受けるカスタマーハラスメント(カスハラ)への対応方針をまとめたことがわかった。電話の着信件数は年間656万に上る。脅しやセ...
-
★ニュース速報+ 309res 2.5res/h
【東京電力】標準的家庭の電気料金392円値上がりへ…6月使用分から
家庭向けの電気料金が、大手電力会社10社全てで6月使用分から値上がりし、東京電力の場合、392円値上がりする見通しであることがわかりました。政府が物価高対策として続けていた補助金が5月で終了することが影響し...
-
★ニュース速報+ 192res 1.6res/h
3月の電気料金 大手10社のうち5社で値上がり ガスは大手4社全てで値上がり
今年3月の電気料金について、大手電力10社のうち中部電力や東京電力など5社が燃料価格が上昇していることから、最大で133円の値上げをすると発表しました。また、都市ガス料金については、大手4社が揃って値上げを発...
-
★東アジアニュース速報+ 72res 0.1res/h
【韓国】高速道路無料・電気料金値上げ先送り 旧正月向けの生活対策
【ソウル聯合ニュース】韓国政府と大統領室、与党「国民の力」は14日、国会で協議会を開き、旧正月(今年は2月10日)に向けた国民生活対策を確定した。社会的弱者365万世帯に対する電気料金の値上げを、昨年に続きもう...
-
★ニュース速報+ 413res 3.4res/h
東京電力など5社で電気料金値上がりへ 来年1月
来年1月は東京電力など大手5社で電気料金が値上がりする見通しです。電力大手10社が発表した来年1月の電気料金はLNG(液化天然ガス)や原油の輸入価格の上昇から東京、北海道、中部、九州、沖縄の5社で値上がりする見...
-
★ニュース速報+ 1002res 20res/h
【国際】ドイツ、産業電気料金値下げ 2兆円規模、EU最低水準まで
ドイツ政府は9日、電気料金の高騰に直面する企業を支援するため、電気料金を引き下げる経済対策を発表した。製造業の電力税をEUの最低水準まで大幅に引き下げる。来年だけで最大120億ユーロ(約1兆9千億円)規模の見込...
-
★ニュース速報+ 1002res 11res/h
【島根県知事】「電気料金をもらっている人達は大黒字」と電力会社に苦言 料金の値下げ求める
島根県の丸山達也知事が8日の定例会見で、中国電力の2023年4~9月期連結決算で純利益が1230億円となったことに対し、「電気料金をもらっている人たちは大黒字で、バックにいる国民は窮乏にあえいでいる。バランスを...
-
★東アジアニュース速報+ 23res 0.0res/h
【韓電社長】国会国政監査で電気料金の正常化を訴える「文政権が電気料金を上げるべきだった」
韓国電力(韓電)のキム・ドンチョル(金東チョル)社長は19日、国会で行われた国政監査に出席し、同社の財務危機を克服するためには電気料金の正常化が必要だと主張した。金社長はムン・ジェイン(文在寅)政権の脱原発政...
-
★東アジアニュース速報+ 132res 0.2res/h
【米国】韓国鉄鋼メーカーに相殺関税…「安価な電気料金、事実上の補助金」
米商務省、現代製鉄と東国製鋼に1.08%を賦課 韓国政府、他の業種にも波及するか注視米商務省が、韓国の安価な電気料金が鉄鋼メーカーに対する事実上の政府補助金に当たるとし、現代製鉄と東国製鋼に相殺関税を課し...
-
★ニュース速報+ 731res 6.0res/h
昼間の電気料金、実質タダ 九州電力が出力制御時にタイムセール
九州電力は28日、太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10~11月に実施すると発表した。秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために発電を止める「出力制御」が頻発...
-
★ニュース速報+ 1002res 99res/h
東北電、最高益1400億円 電気料金値上げ効果、消費者から疑問も 24年3月期予想
東北電力が2024年3月期連結決算で、過去最高の純利益1400億円を計上する見通しとなった。燃料費高騰で1275億円の純損失に陥った前期から一転、電気料金の引き上げ効果のほか、輸入燃料価格の上下動を自動調整する制...
-
★ニュース速報+ 152res 1.2res/h
【北海道電力】電気料金値上げで231億円プラス 純利益3.3倍に
北電純利益3・3倍346億円 4~6月期 電気料金値上げで増収増益 北海道電力が28日発表した2023年4~6月期連結決算によると、本業のもうけを示す営業利益は前年同期比3・8倍の494億2600万円、最終的なもうけを示す純...
-
★ニュース速報+ 236res 1.9res/h
【北陸電力】電気料金値上げで230億円プラス 2年ぶりの黒字回復
燃料費の高騰で経営状態が悪化していた北陸電力が28日、2023年度第1四半期の決算を発表しました。電気料金の値上げなどの影響で、第1四半期は、2年ぶりの黒字決算となりました。北陸電力は、富山市内の本店で28日、2...
-
★東アジアニュース速報+ 18res 0.0res/h
【韓国】相次ぐ電気料金の値上げ…「節電型」家電が急浮上
【07月25日 KOREA WAVE】電気料金が昨年3回、今年上半期2回引き上げられた韓国で、節電型家電を求める消費者が増えている。特に今年の夏は、過去にない猛暑と梅雨で電力消費量が増える傾向にあり、効率的なエネルギ...
-
★ニュース速報+ 72res 0.6res/h
家庭向け電気料金338円下げ 東北電・8月 燃料価格下落で
東北電力は29日、輸入燃料価格の変動を反映させる燃料費調整制度に基づく8月分の電気料金を発表した。燃料価格が6カ月連続で低下し、国の電気料金抑制策を加味すると、家庭向け規制料金は標準家庭(契約電流30アンペ...
-
★東アジアニュース速報+ 20res 0.0res/h
【雙龍C&E】セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」
韓国セメント業界トップのサンヨン(雙龍)C&Eがセメント価格を14%値上げする。昨年の値上げの主な原因だった有煙炭の価格は下落したが、電気料金の上昇という新たな要因が生じたためというのが会社側の説明だ。関連業...
-
★ビジネスニュース+ 42res 0.0res/h
【電力】大手電力7社、6月から家庭向け電気料金値上げ 家庭の負担増
大手電力7社は6月1日、国の認可が必要な家庭向け電気料金の値上げをする。経済産業省によると、標準的な家庭(30アンペア・月400キロワット時)で14~42%の値上げになる。5月使用分と比べ月906~3792円上...
-
★ニュース速報+ 246res 2.0res/h
7月電気料金、7社値下げ 燃料費減で、ガス4社も下落
大手電力10社が30日発表した7月の家庭向け電気料金は、北海道と東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の7社が6月と比べ値下げした。7社とも6月は抜本的な値上げを実施するため料金が上昇するが、7月は液化天然ガス...
-
★ニュース速報+ 22res 0.1res/h
【茨城】「電気料金値上げ、市設立の新電力が原因?」稲敷市議会で議論
※2023/5/20 10:45 朝日新聞 公共施設の電気料金が値上げされたのは、競合することになる自前の電力会社の設立が原因なのではないか――。茨城県稲敷市が公共施設への電力供給を目指して設立した地域新電力会社を巡...