【節分の日】小中学校でクジラ料理の給食「大きなもの食べて邪気払う」下関、長門市
節分(3日)を前に下関、長門両市で2日、「学校給食・くじら交流の日」があり、小中学校などで給食にクジラ料理が出された。同地域では節分に「大きなものを食べて邪気を払う」としてクジラを食べる風習があり、捕鯨や伝統的な食文化を次世代に引き継ぐ目的で2012年度から始まり、今年で6回目となった。下関市では市内の全公立小中学校と幼稚園2園でクジラ給食があり、上新地町の市立桜山小(田中俊光校長、222人)では5年生が市立大付属地域共創センターの岸本充弘研究員からクジラ…