【医学】「海綿から発見された物質」由来の新しい抗がん剤の全合成に日本人研究グループが成功

日本の医薬品メーカー・エーザイとハーバード大学の岸義人教授らを中心とする共同研究グループは、抗がん作用を持つ物質「E7130」の全合成に成功しました。このE7130は海綿から発見された天然物をベースにしたもので、非臨床試験の結果、研究チームは抗がん作用が確認されたと報告しています。E7130のベースとなっているのは、1986年に名古屋大学の平田義正教授と上村大輔教授によって、クロイソカイメンから単離された「ハリコンドリンB」という物質。