【地球】「地磁気逆転」に異常な活動期、100万年で26回 N極とS極が入れ替わる現象、5億年前に頻繁に起きていた

■地球のN極とS極が入れ替わる現象、5億年前に頻繁に起きていた大昔、地球のN極とS極が入れ替わる現象は、今よりずっと頻繁に起きていたらしい。シベリア北東部の岩場で調査を行ったフランス、パリ地球物理学研究所のイブ・ガレ氏らは、その証拠をつかんだ。彼らが9月20日付けで学術誌『Earth and Planetary Science Letters』に発表した論文によると、ちょうど5億年ほど前のカンブリア紀中期(ドラム期)に、100万年あたり26回のペースで地磁気が逆転していたという。