【茨城】小・中学校で県魚「ヒラメ」が給食に 子供たちも舌鼓/茨城県常総市

茨城県常総市の小・中学校の学校給食で「和食の日」である24日、「県の魚」に定めているヒラメを使ったフライが提供され、子供たちは舌鼓を打った。県が国の補助事業「県産水産物学校給食提供緊急対策事業」を活用して実施。新型コロナウイルスによる外食需要の低迷などにより、県産水産物の市場価格下落などの影響が出ていることから、国の補助事業を活用し、市町村教育委員会などの学校給食関係者と連携して38市町村で県産水産物を学校給食として提供。