【グロ】完成したグロは高さは15m! 300年以上の伝統行事「五十猛(いそたけ)のグロ」 コロナで4年ぶり 無病息災や豊漁願い

国の重要無形民俗文化財に指定されている島根県大田市五十猛町の伝統行事「グロ」が11日、同町の大浦地区で始まった。漁港の脇に高さ15メートル、直径7メートルの仮屋が設置され、集まった住民が1年の無病息災や豊漁を願った。【動画と写真】豊漁や無病息災願う、五十猛の「グロ」 協力して製作する様子
300年以上の伝統があるとされている「五十猛のグロ」は、「小正月」の1月15日ごろにかけて営まれる。