【化学工学】芝浦工大、廃棄機器からレアメタルなどを効率よく回収する技術を開発
芝浦工業大学は2月24日、廃棄された小型機器から金属類を効率よく回収する技術を開発したと発表した。同成果は同大学電子工学科の本間哲哉 教授によるもの。液晶ディスプレイ、ブラウン管、プリント配線板、蛍光管、集積デバイスなどの中には、レアメタル、レアアースを含む再生可能な金属類が多く含まれている。現在、廃棄された機器からそれらを回収するには、金属腫ごとに回収過程が分かれていることや、高温処理のために大量のエネルギーを消費すること、回収率が低いなどの問題がある。