【材料】香川大、電気で色が変わる液晶性薄膜の開発に成功
香川大、電気で色が変わる液晶性薄膜の開発に成功著者:波留久泉
香川大学は2月25日、n-型有機半導体の「ペリレンビスイミド」に、重合部位である「シクロテトラシロキサン環」を加えたナノ相分離型液晶性半導体に、ナトリウム塩やリチウム塩と選択的に錯体を形成する「1-アザ-15-クラウン-5-エーテル」(アザクラウンエーテル環)を導入することにより、電解質溶液中において、電圧によって色が変わる現象である「エレクトロクロミズム」を示す液晶性薄膜を開発したと発表した。