科学ニュース+ 6res 平均投稿時速:0.1res/h 対板現在投稿率:0.0%

【古生物学】6900万年前の初期水鳥 南極半島付近で化石発見 米大学

【古生物学】6900万年前の初期水鳥 南極半島付近で化石発見 米大学
Yahoo!ニュース

6900万年前の初期水鳥 南極半島付近で化石発見 米大学
南極半島ベガ島の約6900万年前(白亜紀後期)の地層から、初期水鳥のほぼ完全な頭骨化石が見つかったと、米オハイオ大などの研究チームが6日、英科学誌ネイチャー電子版に発表した。約6600万年前(白亜紀末)にはメキシコユカタン半島沿岸に巨大隕石(いんせき)が衝突し、恐竜を含む動植物が大量に絶滅した。

>>続きを読む

▼ このページの中段へ

古生物学」のニュース一覧

  1. 科学ニュース+ 6res 0.1res/h

    【古生物学】6900万年前の初期水鳥 南極半島付近で化石発見 米大学 画像あり

    6900万年前の初期水鳥 南極半島付近で化石発見 米大学 南極半島・ベガ島の約6900万年前(白亜紀後期)の地層から、初期水鳥のほぼ完全な頭骨化石が見つかったと、米オハイオ大などの研究チームが6日、英科学誌ネイチ...

  2. 科学ニュース+ 9res 0.0res/h

    【古生物学】6600万年前の動物が出した吐瀉物の化石が見つかる、「本当に珍しくて貴重」と専門家 画像あり

    6600万年前の動物が出したゲロの化石が見つかる、「本当に珍しくて貴重」と専門家デンマーク・シェラン島にある世界遺産「ステウンス・クリント」で、化石化した6600万年前の動物の嘔吐(おうと)物が発見されました。...

  3. 科学ニュース+ 7res 0.0res/h

    【古生物学】大阪・和泉山脈から出たモササウルス類の上顎の化石、首から下も埋まっているかも…2月から始まる大規模調査に期待 画像あり

    大阪・和泉山脈から出たモササウルス類の上顎の化石、首から下も埋まっているかも…2月から始まる大規模調査に期待■サラリーマン化石ハンター・宇都宮聡さん 大阪南部の和泉山脈で1990年代初頭、巨大な大型海生爬虫...

  4. 科学ニュース+ 58res 0.0res/h

    【古生物学】サーベルタイガーのミイラを初めて発見、ついに本当の姿が明らかに、「大興奮」と研究者 画像あり

    サーベルタイガーのミイラを初めて発見、ついに本当の姿が明らかに、「大興奮」と研究者保存状態が極めて良好な3万2000年前の凍った子ども、シベリアさまざまな復元図や博物館の模型のほか、映画『アイス・エイジ』...

  5. 科学ニュース+ 8res 0.0res/h

    【解説/古生物学】大論争を巻き起こした「4本脚をもつヘビ」の化石 画像あり

    大論争を巻き起こした「4本脚をもつヘビ」の化石英ポーツマス大学の古生物学者デイヴィッド・マーティルは2012年、恒例の学生実習のためにドイツを訪れ、そこで自身の人生を一変させるものに出会った。マーティルと...

  6. 科学ニュース+ 39res 0.0res/h

    【古生物学】琥珀に閉じ込められたホタル、未知の種と判明 恐竜の時代に夜空照らす 画像あり

    琥珀に閉じ込められたホタル、未知の種と判明 恐竜の時代に夜空照らす(CNN) 2016年にミャンマー北部で9900万年前の琥珀(こはく)に閉じ込められた状態で見つかったホタルについて、中生代後期の夜空を照らしていた未...

  7. 科学ニュース+ 76res 0.0res/h

    【古生物学】3億年前に生きた自動車サイズの「コダイオオヤスデ」、全体像が明らかに 画像あり

    約3億年前に生きた自動車サイズの「コダイオオヤスデ」、全体像が明らかにコダイオオヤスデ(Arthropleura:アースロプレウラ)は、古代の地球を這い回っていた、史上最大級の節足動物だ。石炭紀(約3億5920万~2...

  8. 科学ニュース+ 6res 0.0res/h

    【古生物学】33年前に発見の化石、実は新属新種 「ミエイルカ」と命名 三重 画像あり

    33年前に発見の化石、実は新属新種 「ミエイルカ」と命名 三重津市の三重県総合博物館は20日、津市内で33年前に見つかったイルカの化石が新属新種と認められ、三重の中新世時代のイルカを意味する「ミオデルファイ...

  9. 科学ニュース+ 7res 0.0res/h

    【古生物学】ヒゲクジラの化石、新属新種の可能性 北海道・穂別博物館

    ヒゲクジラの化石、新属新種の可能性 北海道・穂別博物館北海道むかわ町穂別博物館は収蔵するクジラの化石が「ヒゲクジラの一種で国内で産出例が少ないイサナケタス・ラティケファルスに近いが、同種でないと判明し...

  10. 科学ニュース+ 28res 0.0res/h

    【古生物学】琥珀の中に新種クマムシの化石を発見、「最強生物」の進化の謎に光、8300万~7200万年前 画像あり

    琥珀の中に新種クマムシの化石を発見、「最強生物」の進化の謎に光、8300万~7200万年前活動を停止した無代謝状態の「乾眠」で過去の大量絶滅を回避した可能性が明らかに小さな体のクマムシは、究極のサバイバ...

  11. 科学ニュース+ 19res 0.0res/h

    【古生物学】古代のタコス型節足動物に大顎があることが判明し長年の謎が解明される 画像あり

    古代のタコス型節足動物に大顎があることが判明し長年の謎が解明される体全体が背甲で包まれ、まるで「タコス」のように見える古代生物「オダライア」に大顎があることが判明しました。100年以上前に発見されたオダ...

  12. 科学ニュース+ 7res 0.0res/h

    【古生物学】5万年前のマンモスのエピジェネティックスを解読した画期的論文

    5万年前のマンモスのエピジェネティックスを解読した画期的論文(7月11日号 Cell 掲載論文) #論文・論文解説 #西川伸一の「論文ウォッチ」 同じ遺伝子を持っている細胞でも、例えばリンパ球や皮膚細胞のように、機能...

  13. 科学ニュース+ 40res 0.0res/h

    【古生物学】白亜紀のワニ、恐竜を食べた? 歯の化石、痕跡から推定―早大など 画像あり

    白亜紀のワニ、恐竜を食べた? 歯の化石、痕跡から推定―早大など早稲田大と東京大、久慈琥珀(こはく)博物館は11日、岩手県久慈市にある約9000万年前(白亜紀後期)の地層で見つかったワニの歯の化石の分析などから、...

  14. 科学ニュース+ 19res 0.0res/h

    【古生物学】かつてはオスの蚊も吸血していた可能性 化石から判明 画像あり

    かつてはオスの蚊も吸血していたことが化石から判明蚊が人や動物の血を吸うのは食事のためではなく、産卵期のメスがエネルギーを得たり卵巣を発達させたりするためだと知られています。そのため、「血を吸うのはメス...

  15. 科学ニュース+ 23res 0.0res/h

    【古生物学】ワイン貯蔵庫からマンモスの骨発見、300本以上 オーストリア 画像あり

    ワイン貯蔵庫からマンモスの骨発見、300本以上 オーストリア(CNN) オーストリア科学アカデミー(OeAW)の研究者らは22日、首都ウィーン郊外にあるワイン貯蔵庫から少なくとも300本のマンモスの骨が発見されたと発表...

  16. 科学ニュース+ 16res 0.0res/h

    【古生物学】鬼怒川で中学3年生が発見したイルカ化石、「新属新種」と判明…群馬の化石は「世界最古」 画像あり

    鬼怒川で中学3年生が発見したイルカ化石、「新属新種」と判明…群馬の化石は「世界最古」群馬県立自然史博物館(富岡市)は、栃木県と群馬県で発見されたイルカの化石を調査した結果、ヨウスコウカワイルカ科の新属新...

  17. 科学ニュース+ 5res 0.0res/h

    【古生物学】新たに判明! 世界最古・アジア初の発見・しかも新属新種… 群馬県立自然史博物館収蔵の「イルカの化石」 画像あり

    新たに判明! 世界最古・アジア初の発見・しかも新属新種… 群馬県立自然史博物館収蔵の「イルカの化石」 群馬県の博物館にあるイルカの化石が、ヨウスコウカワイルカ科の世界最古で新属新種の化石だとわかりました...

  18. 科学ニュース+ 6res 0.0res/h

    【古生物学】展示化石はクジラ新種、群馬 ペルーで発見 画像あり

    展示化石はクジラ新種、群馬 ペルーで発見 群馬県立自然史博物館(同県富岡市)は24日、1996年の開館当初から常設展示しているクジラの化石がインカクジラの新種だったと発表した。既に見つかっている個体と比べ、鼻...

  19. 科学ニュース+ 10res 0.0res/h

    【古生物学】巨大サケ、牙は横向き 数百万年前まで北太平洋に生息 化石調査で判明・米大学 画像あり

    巨大サケ、牙は横向き 数百万年前まで北太平洋に生息 化石調査で判明・米大学北太平洋や周辺の河川に数百万年前まで生息した巨大なサケの一種は、上顎の先端から左右の牙が横向きに突き出ていたことが分かった。米...

  20. 科学ニュース+ 21res 0.0res/h

    【古生物学】体長約25m 史上最大級の魚竜の新種を発見、2億200万年前、シャチ並みの捕食者か

    史上最大級の魚竜の新種を発見、2億200万年前、体長約25mのシャチ並みの捕食者か英国南西部で発掘されたイクチオタイタン・セベルネンシス2億100万年以上前の三畳紀には、シャチのような頂点捕食者の巨大な魚竜が海...

  21. 科学ニュース+ 5res 0.0res/h

    【古生物学】発掘の海生哺乳類化石、骨7割残る 岐阜、生態解明に期待 画像あり

    発掘の哺乳類化石、骨7割残る 岐阜、生態解明に期待岐阜県の瑞浪市化石博物館は11日、市内で約1650万年前の地層から発掘されていた海生哺乳類「パレオパラドキシア」の化石をクリーニングし、専門家が分析した結果...

  22. 科学ニュース+ 9res 0.0res/h

    【古生物学】「ハチオウジゾウ」化石、発見者が八王子市に寄贈 2010年に新種認定 画像あり

    「ハチオウジゾウ」化石、発見者が八王子市に寄贈 2010年に新種認定八王子市内で発見され新種のゾウと認定された「ハチオウジゾウ」の化石が3月28日、発見者の相場博明さんから八王子市に寄贈された。(八王子経済新...

  23. 科学ニュース+ 7res 0.0res/h

    【古生物学】古代の巨大なカワイルカ、化石を発見 南米ペルーのアマゾン地域 画像あり

    古代の巨大なカワイルカ、化石を発見 南米ペルーのアマゾン地域(CNN) 南米ペルーのアマゾン地域で、約1600万年前に淡水湖に生息していた巨大なカワイルカの化石が発見されたことが分かった。アマゾンには現在も淡...

  24. 科学ニュース+ 7res 0.0res/h

    【古生物学】2億4000万年前の「竜」、全身の化石を科学者が公開 画像あり

    2億4000万年前の「竜」、全身の化石を科学者が公開(CNN) 新たな化石の発見を受け、科学者らが2億4000万年前の「竜」の全身化石を初めて公開した。英スコットランド国立博物館(NMS)が23日に明らかにした。三畳紀の中...

  25. 科学ニュース+ 10res 0.0res/h

    【古生物学】皮膚が残る2億8000万年前の化石がねつ造された偽物だったことが判明 画像あり

    皮膚が残る2億8000万年前の化石がねつ造された偽物だったことが判明うろこ状の皮膚などの軟組織の痕跡を残し、恐竜出現前の初期の爬虫(はちゅう)類の姿を現代に伝える大変貴重な標本とされてきた古生物の化石が、「...

▲ このページのトップへ

トップニュース

“去年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA

ホットキーワード

注目ニュース

<ドラゴンボールDAIMA>2月28日に最終回放送 6年ぶりアニメシリーズ

総合トップ10

  1. ニュース速報+ 176res 241res/h

    “去年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA

  2. 芸能・スポーツ速報+ 111res 208res/h

    北川悦吏子氏「病を、感動の道具に使わないで」私見に反響「みんな、とても大変な思いをして生きています」

  3. ニュース速報+ 237res 88res/h

    大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に

  4. ニュース速報+ 912res 59res/h

    【学歴】誰が今さら「早慶上智」などと言っているのか…上智ボロボロ、早稲田は慶應を凌駕「数学出来ない人間はダメという論文」

  5. 芸能・スポーツ速報+ 125res 128res/h

    【芸能】ドラゴンボールで一番かわいい女性キャラランキング!ブルマ、人造人間18号を抑えて1位に選ばれたのは…

  6. 芸能・スポーツ速報+ 86res 84res/h

    【芸能】本田翼、「レイヤーボブにしてもらったよ」ニューヘアに絶賛の嵐!「無敵の可愛さ」「ほんと女神のように美しい」

  7. ニュース速報+ 54res 71res/h

    石破首相、トランプ大統領から直筆のメッセージ入り記念写真を受領

  8. 芸能・スポーツ速報+ 54res 92res/h

    【サッカー】三笘薫が華麗ループ弾で決勝点!今季6点目でブライトンがチェルシー下しFA杯5回戦へ

  9. ニュース速報+ 314res 36res/h

    八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★8

  10. ニュース速報+ 27res 52res/h

    米、南アフリカ援助の停止表明 対外事業に混乱広がる

新着ニュース

  1. 芸能・スポーツ速報+ 11res

    国民民主党「金融所得課税30%」案 ひろゆき氏「ほとんどの人は関係ない話」「金持ちには課税してちゃんと取るべき」 画像あり

  2. 芸能・スポーツ速報+ 5res

    【2月9日】SFC『バハムートラグーン』の発売29周年! レトロゲーム 画像あり

  3. 芸能・スポーツ速報+ 12res

    【PS2】『SIREN2』が発売された日。夜見島を舞台にした新たなストーリー。初登場となる“闇人”の怖さはトラウマ級<今日は何の日> 画像あり

  4. 芸能・スポーツ速報+ 7res

    【芸能】「ものづくり日本」はウソである…養老孟司「職人気質の日本人がナマケモノな欧米人に技術力で勝てない理由」

  5. 芸能・スポーツ速報+ 6res

    【ノア】OZAWAがまた暴露「パチンコ、キャバクラに行き、タバコを吸ってるの耳に入ってる」 画像あり

  6. 芸能・スポーツ速報+ 7res

    【ラジオ】田中みな実、過去の「すっぴんで結婚できない」発言訂正「40歳以降にお付き合い、ほとんど…」 画像あり

  7. 東アジアニュース速報+ 9res

    【韓国】失われたマナー…「辛くてしびれる」中華料理、ベランダから投げ捨てる「おぞましさ」 画像あり

  8. 芸能・スポーツ速報+ 6res

    【ヘビーメタルの開祖】「前座がぜんぶヘッドライナー級」 ブラック・サバス再結成&最後の公演に豪華すぎるバンド集結にファン騒然 画像あり

  9. ニュース速報+ 14res

    首脳会談は「絶対に負けられない戦い」、政官財の総力挙げトランプ氏対策…それでも首相は「怖い」 画像あり

  10. 国際ニュース+ 1res

    【米国】トランプ氏が南アへの援助停止の大統領令に署名 「白人差別」を批判 画像あり

PC版