台湾鉄道、日本製の新型機関車が脱線 けが人なし
(台北中央社)3日午後0時5分ごろ、北部・基隆市七堵区の台湾鉄路(台鉄)七堵操車場で日本製の新型電気機関車、E500型が脱線し、ポイントや関連装置が壊れた。乗客はおらず、けが人はいなかった。台鉄によると、特急、自強号の客車の後部に連結されていた機関車が、ポイント通過時に脱線した。原因については現在調査中だという。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
(台北中央社)3日午後0時5分ごろ、北部・基隆市七堵区の台湾鉄路(台鉄)七堵操車場で日本製の新型電気機関車、E500型が脱線し、ポイントや関連装置が壊れた。乗客はおらず、けが人はいなかった。台鉄によると、特急、自強号の客車の後部に連結されていた機関車が、ポイント通過時に脱線した。原因については現在調査中だという。
(台北中央社)3日午後0時5分ごろ、北部・基隆市七堵区の台湾鉄路(台鉄)七堵操車場で日本製の新型電気機関車、E500型が脱線し、ポイントや関連装置が壊れた。乗客はおらず、けが人はいなかった。台鉄によると、特急、...
調印式に臨む台鉄の陳裕謀主任秘書(右)と関水金属の加藤浩社長(台鉄提供)(台北中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)は12日、鉄道模型を製造販売する関水金属・カトー(本社:東京)と台鉄の新型特急、EMU3000型電車の商品開発に...
(台北中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)は20日、新型特急車両EMU3000型の走行試験を19日に初めて行ったと発表した。今後、独立検証と妥当性確認を行う第三者企業らを交えた各種試験を実施し、年末にも営業運転に投入され...
2021/07/21 17:45日立製作所は21日、台湾鉄路管理局(台鉄)から受注した都市間特急車両「EMU3000」の第1 陣12両を台湾に向けて輸送するのを前に、山口県下松市にある同社の鉄道車両工場、笠戶事業所で安全祈願...
(花蓮 22日 中央社)日本統治時代に建設された鉄道施設などが保存されている花蓮鉄道文化園区(花蓮市)内の「中山堂」が文化部(文化省)から補助金を獲得し、「花蓮鉄道電影院(映画館)」として活用される見通しだ。設備...
日本統治時代の駅舎が“里帰り” 当時の姿蘇る=旧台鉄新北投駅/台湾 (台北 1日 中央社)日本統治時代に建設され、廃駅後は別の場所に移転されていた台湾鉄道(台鉄)新北投駅(台北市)の駅舎が1日、“故郷”に戻され、当...
(台北 12日 中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)は、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした商品を15日から順次発売する。最も問い合わせが多いのは、車掌に扮したハローキティが立体的にあしら...
在来線、台湾鉄道(台鉄)で中秋節連休の増発による残業問題をめぐり、労使が対立している。行政院は双方が交渉を続けるよう希望した。旧暦8月15日は中秋の名月を愛でる中秋節で、台湾では三大節句の一つとされている...
台湾鉄路管理局提供 (台北 19日 中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)は19日、昨年8月に新たに購入したEMU800型通勤電車48両のうち、同日引き渡された第1陣の車両を新竹駅でお披露目した。新車両では、身体障害者や妊婦、高...
台湾・聯合晩報によると、台湾鉄路管理局(台鉄)が30年ぶりにディーゼル牽引車の世代交代をすることになり、公開入札した結果、春節(旧正月)前に韓国メーカーが落札し、波紋を呼んでいる。3日付で中国新聞網が伝えた...
(台北 2日 中央社) 交通部は1日、交通事業の発展に貢献した団体や個人を表彰する「金路奨」の授賞式を行い、台湾鉄路管理局の陳徳沛元局長に「終身成就奨」、元整備士の劉樹根さん(=写真)に「特殊貢献奨」が贈られた...
(台北 23日 中央社) 台湾鉄路の東部幹線では6月28日、花蓮-台東間の電化区間を日本から新規導入した特急プユマ号が初の営業運転を行い、東部を疾走する。これにともない、台鉄では乗務員を新たに20名募集するが、今...
(画像)「北宜直鉄」の路線図。建設が予定されているのは青い線=鉄路改建工程局提供 (台北 23日 中央社) 交通部鉄路改建工程局(鉄工局)は22日、台湾北東部を走る台湾鉄路(台鉄)・台北-宜蘭間の新線、「北宜直鉄」の建...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 6672人/10min
【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★4
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬