「工学系研究科」のニュース一覧
-
★科学ニュース+ 7res 0.1res/h
【量子技術】東大など、数十GHzクロックの量子システムを可能とする高速量子もつれ生成技術を開発
東大など、数十GHzクロックの量子システムを可能とする高速量子もつれ生成技術を開発東京大学(東大)とNTTは1月29日、NTTの光通信技術を応用することで、従来の1000倍高速な量子もつれ状態の生成ならびに観測に成功し...
-
★科学ニュース+ 4res 0.0res/h
さまざまな演算を複数ステップ実行できる光量子計算プラットフォーム、東大が開発
さまざまな演算を複数ステップ実行できる光量子計算プラットフォーム、東大が開発東京大学(東大)は1月17日、量子性の強い光パルスに対してさまざまな演算を何ステップでも実行できる汎用型光量子計算プラットフォー...
-
★科学ニュース+ 8res 0.0res/h
超高精度で1秒を刻む「光格子時計」を小型化、東大など 「秒」の再定義へ
超高精度で1秒を刻む「光格子時計」を小型化、東大など 「秒」の再定義へ超高精度で1秒を刻む「光格子時計」の装置容量を、従来の920リットルから約4分の1にあたる250リットルまで小型化することに、東京大学大学院...
-
★ビジネスニュース+ 202res 0.0res/h
【カイゼン】住友電装、AIによる動画解析でカイゼンの立案と実施を加速化
AIスタートアップ企業のOllo(オロ)は6月19日、同社が開発した画像認識ソフトウェア「Ollo Factory」が住友電装に正式採用されたと発表した。今後住友電装の全世界の生産拠点に導入を進めることになる。Olloは、AIの...
-
★科学ニュース+ 11res 0.0res/h
【入試】東大院試 工学系研究科で出題ミス 合否には影響なし
院試 工学系研究科で出題ミス 合否には影響なし 東大は9月10日、工学系研究科機械工学専攻修士課程の入学試験で出題ミスがあったことを発表した。合否に影響はなかった。ミスがあったのは、8月31日に実施された専...
-
★ニュース速報+ 74res 0.6res/h
【社会】水で作れる電解液を新発見、リチウムイオン電池を安く安全に 東京大学 大学院工学系研究科
東京大学 大学院工学系研究科の山田裕貴助教と山田淳夫教授らの研究グループは、水をベースとする新しいリチウムイオン伝導性液体「常温溶融水和物(ハイドレートメルト)」を発見したと発表した。安全かつ安価な新型...