-
★科学ニュース+ 16res 0.0res/h
【材料】京大など、ペロブスカイト層状酸化物「La2SrSc2O7」が強誘電体となることを実証
京大、ペロブスカイト層状酸化物「La2SrSc2O7」が強誘電体となることを実証京都大学(京大)は2月9日、ペロブスカイト(以下、Pと省略)関連層状酸化物「La2SrSc2O7」が強誘電体となることを実証すると同時に、強誘電性...
-
★科学ニュース+ 6res 0.0res/h
【物理】東大、強誘電体が「絶縁破壊」を起こす瞬間を可視化することに成功
東大、強誘電体が「絶縁破壊」を起こす瞬間を可視化することに成功東京大学(東大)は10月25日、「二酸化ハフニウム」(HfO2)系強誘電体が「絶縁破壊」を起こす様子を電極越しに可視化することに成功したと発表した。...
-
★科学ニュース+ 4res 0.0res/h
【物理】東大、カイラルかつ有機物の新たな強誘電体を発見
東大、カイラルかつ有機物の新たな強誘電体を発見著者:波留久泉 東京大学(東大)は6月3日、これまで数件しか報告されていなかった、新しいカイラル(キラル)有機強誘電体を発見したことを発表した。同成果は、東大 物...
-
★科学ニュース+ 2res 0.0res/h
【材料】大阪府立大、強誘電体の帯電ドメイン壁の構造を直接観察することに成功
大阪府立大、強誘電体の帯電ドメイン壁の構造を直接観察することに成功著者:波留久泉 大阪府立大学は11月17日、原子スケールの分解能を有する先端的走査透過型電子顕微鏡を用いて、層状ペロブスカイト強誘電体「Ca3-...
-
★科学ニュース+ 16res 0.0res/h
【次世代メモリ】東大など、低動作電圧かつ長寿命の酸化ハフニウム系強誘電体メモリを開発
東大など、低動作電圧かつ長寿命の酸化ハフニウム系強誘電体メモリを開発著者:波留久泉 東京大学(東大)と科学技術振興機構(JST)は6月1日、富士通セミコンダクターメモリソリューションとの共同研究により、0.7~1.2V...
-
★科学ニュース+ 19res 0.0res/h
【量子力学】強誘電体中の新たな量子現象を発見 量子揺らぎで軽量化した強誘電ドメイン壁の運動を解明
理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター 動的創発物性研究ユニットの賀川 史敬 ユニットリーダー、強相関物性研究グループの十倉 好紀 グループディレクターらと、産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエ...
-
★科学ニュース+ 10res 0.0res/h
【技術/電子工学】低電圧でも動作する有機強誘電体メモリーの印刷製造技術を開発 産総研など
有機強誘電体単結晶薄膜の作製過程図1 単結晶薄膜の作製 2-メチルベンゾイミダゾールの分子構造(a)、単結晶薄膜作製プロセスの概念図(b)、MBI単結晶薄膜の偏光顕微鏡写真(c)。試料の回転(偏光板の回転)により明暗が...
-
★科学ニュース+ 12res 0.0res/h
【技術】強誘電体の極薄単結晶膜を世界で初めて作製 超高密度新規メモリーで長時間使えるスマホ実現に道
強誘電体の極薄単結晶膜を世界で初めて作製 ―超高密... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-15ナノメートル(100万分の15ミリ)という薄さの強誘電体を作ることに、東京工業大学と東北大学の研究グルー...
-
★科学ニュース+ 67res 0.0res/h
【材料科学】鉛の代替物質として二価のスズ原子を使用し、耐高温(150度C超)の強誘電体を開発 名大
名古屋大学の長谷川正教授らの研究グループは村田製作所と共同で、鉛を使わず150度C超の高温まで使用できる電子制御機器材料(強誘電体)を開発した。鉛の代わりに二価のスズ原子を単独で安定的に入れることに世界で初...