維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では ★2
![維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では ★2](/img/newsplus/1738904245.jpg)
高校授業料の無償化を巡り、与野党の議論が活発化してきた。日本維新の会は2025年度予算案に賛成する条件として、所得制限の撤廃と授業料支援の増額といった現行制度の拡充を与党に迫っている。ただ、自治体独自で先行実施する東京都や大阪府では、公立の志望者が減る「私立シフト」が発生。新たな恩恵が、所得の高い世帯と私立の多い大都市圏に偏る問題もある。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
高校授業料の無償化を巡り、与野党の議論が活発化してきた。日本維新の会は2025年度予算案に賛成する条件として、所得制限の撤廃と授業料支援の増額といった現行制度の拡充を与党に迫っている。ただ、自治体独自で先行実施する東京都や大阪府では、公立の志望者が減る「私立シフト」が発生。新たな恩恵が、所得の高い世帯と私立の多い大都市圏に偏る問題もある。
NHKの世論調査によりますと、石破内閣を「支持する」と答えた人は、1月の調査より5ポイント上がって44%で「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって35%でした。NHKは2月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコン...
新年度予算案の審議が進む中、与党は今週も日本維新の会と国民民主党との政策協議を続けることにしています。与党としては、予算案の修正にかかる時間も踏まえ、来週にかけて合意にこぎ着けたいとしていて、引き続き...
高校授業料の無償化を巡り、与野党の議論が活発化してきた。日本維新の会は2025年度予算案に賛成する条件として、所得制限の撤廃と授業料支援の増額といった現行制度の拡充を与党に迫っている。ただ、自治体独自で先...
自民党の小野寺五典政調会長は6日、日本維新の会の前原誠司共同代表と5日に面会し、高校授業料に関する就学支援金制度の「年収910万円未満」の所得制限について、2025年度に撤廃する案を伝えたと明らかにした。公立...
自民、公明両党は高校授業料の無償化を巡り、就学支援金制度の拡充案を日本維新の会に提示した。所得制限の撤廃に関し、公立は2025年度、私立は段階的に26年度までに実施するのが柱。実現すれば公立は完全無償となる...
“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?集英社オンライン2025年度の都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果によると、都立高校...
国立大学の授業料について国が定めた標準額を見直すべきかどうか、毎日新聞が全国の国立大学に聞き取ったところ、全体の約3割にあたる大学が「見直すべき」だと回答した。授業料は大学の判断で標準額から引き上げら...
東大は1月17日、来年度の学部入学生から適用される授業料免除拡充の詳細を発表した。世帯年収600万円以下の学生は全額免除、世帯年収900万円以下の地方出身学生は授業料の4分の1免除となる。留学生は対象から除外さ...
スタンフォード大・佐々木麟太郎 授業料は全額免除「納豆を欲しいと言ったらシェフが…」羽鳥慎一に大学案内 米スタンフォード大に留学中の佐々木麟太郎内野手(19=花巻東卒)が1日、テレビ朝日系列「羽鳥慎一モーニ...
楽天の代表取締役会長兼社長最高執行役員、三木谷浩史氏(59)が27日、自身のX(旧ツイッター)を更新。教育の無償化をめぐり自民党、公明党、日本維新の会の3党の実務者が協議し、高校授業料の無償化を優先的に議論した...
日本維新の会では、2024年度補正予算案に賛成したことを巡り、不協和音が広がっている。執行部は、賛成と引き換えに高校授業料無償化の実現に向けて自民、公明両党と協議入りした成果を強調するが、協議が進展するか...
2024/10/21 13:10 渡辺 浩 来年度の学部入学者から年間授業料を約10万7千円引き上げることを決めた東京大の本郷キャンパス(東京都文京区)に、道路工事用看板を模して「壊れた対話を直しています」と書かれたユニーク...
2024/9/24 17:39 東大は24日、2025年度の学部入学者から年間授業料を2割に当たる約10万7千円引き上げ、64万2960円とすることを正式決定した。値上げは05年度以来20年ぶり。経済的に厳しい学生に配慮するため、授業料...
2024/9/11 12:54 東京大が来年度の学部入学者から年間授業料を2割引き上げる方針を明らかにしたのを受け、東大の全ての1~2年生で構成する教養学部学生自治会のガリグ優悟会長は11日、産経新聞の取材に対し「...
東京大の藤井輝夫学長は10日に記者向けの説明会を開き、教育環境の改善のため、学部生の授業料を2025年度から2割引き上げる案を正式に示した。世帯収入に応じた経済的支援の拡充を併せて検討していると説明。学内会...
※2024/7/16 15:00 毎日新聞 かつて公立優位と言われた大阪府の高校受験に異変が生じている。今春、府内の全日制公立高145校の約半数に当たる70校が定員割れした。府が高校授業料の無償化で所得制限の撤廃を進めた結...
授業料の引き上げを巡り、東京大学は12日、11月までに方針を決定すると明らかにした。同月、授業料を記載した2025年度入学者の募集要項を公表する予定だ。東大の藤垣裕子副学長は同日開いた来年度入試の記者会見で、...
東京大は10日、20年間据え置いてきた授業料について「改定を検討している」とする藤井輝夫学長のコメントを同大のホームページで公表した。値上げする場合は経済的困難を抱える学生への配慮が不可欠だとし、「授業料...
東京大学は4日の学内会議で、来年度に入学する学生から、授業料を現在より2割(約11万円)引き上げる案を示した。関係者への取材でわかった。正式に決まれば20年ぶりの値上げとなる。東大は「教育・研究の国際化やデジ...
国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」大学はただ「ピーピー騒いでいるだけ」なのか古川 雄嗣 : 教育学者、北海道教育大学旭川校准教授2024/05/28 6:00 本来であれば格差問題の解決に取り組むべきリベラル...
山陰中央新報 自民党の教育・人材力強化調査会が国立大学の値上げを含む適正な授業料の設定を提言したのを受け、島根県の丸山達也知事は21日の定例会見で「子どもを減らして日本を滅ばせようとしているのか。自民党...
東京大で検討されている授業料引き上げに対し、学内外で批判が広がっている。文京区の同大本郷キャンパスであった学園祭で19日、学生有志が反対の声を上げた。東大が引き上げに踏み切れば、他の国立大にも広がる可能...
東京大で検討されている授業料引き上げに対し、学内外で批判が広がっている。文京区の同大本郷キャンパスであった学園祭で19日、学生有志が反対の声を上げた。東大が引き上げに踏み切れば、他の国立大にも広がる可能...
自民党の教育・人材力強化調査会は16日、急速な少子化を踏まえた大学の統合・再編や、定員規模の適正化などを促進する提言をまとめた。大学院修士課程で2024年度から導入された授業料の「出世払い」制度に関し、26年...
玉川徹氏 国公立大の授業料値上げの動きに「教育、防衛…優先度を選挙で選ぶべきだと僕は思う」元テレビ朝日社員の玉川徹氏が17日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 5740人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬