▼ このページの中段へ

白亜紀」のニュース一覧

  1. 科学ニュース+ 43res 0.1res/h

    【恐竜】腕がほとんどない新種の肉食恐竜が見つかる、約7000万年前、南米パタゴニア 画像あり

    腕がほとんどない新種の肉食恐竜が見つかる、約7000万年前、南米パタゴニア恐竜時代の最後に繁栄した「コレケン・イナカヤリ」すべてはかぎ爪から始まった。アルゼンチンのラ・コロニア累層で恐竜の化石を探していた...

  2. 科学ニュース+ 8res 0.0res/h

    【古生物学】九州最古の翼竜化石、熊本・天草で発見 白亜紀前期に幅広く生息か 画像あり

    九州最古の翼竜化石、熊本・天草で発見 白亜紀前期に幅広く生息か九州最古の翼竜化石が見つかったと、熊本県天草市立御所浦白亜紀資料館などが20日発表した。同市御所浦町にある、前期白亜紀末の約1億500万年前の地...

  3. 科学ニュース+ 3res 0.0res/h

    【古生物学】白亜紀の新種カメ 小学2年生が発見 9千万年前の地層 岩手 画像あり

    白亜紀の新種カメ 小学2年生が発見 9千万年前の地層 岩手県久慈市で白亜紀後期の地層から、新種のカメ類の化石を発見したと、早稲田大などが13日発表した。見つけたのは、当時小学2年生の久保佑(ゆう)さんで、恐竜...

  4. 科学ニュース+ 5res 0.0res/h

    【地質学】ユネスコ世界ジオパークに石川・白山手取川認定 白亜紀の化石産地 画像あり

    ユネスコ世界ジオパークに石川・白山手取川認定 白亜紀の化石産地 地質学的に貴重な場所を認定する「ユネスコ世界ジオパーク」に、白山手取川(石川県白山市)が選ばれた。国内では10件目。24日にパリで開かれた国連...

  5. ニュース速報+ 41res 0.3res/h

    恐竜3種の足跡が1か所に 高山で白亜紀前期の化石発見 画像あり

    京都大大学院理学研究科の松岡広繁助教らが十月下旬、岐阜県高山市荘川町尾上郷の山中で、三種類の恐竜の足跡が集まった化石を発見した。一億三千万年前(白亜紀前期)のものとみられる。複数の種類の恐竜が同時に一カ...

  6. 科学ニュース+ 4res 0.0res/h

    【古生物学】淡水貝化石に世界最古の模様 前期白亜紀地層から―福井 画像あり

    淡水貝化石に世界最古の模様 前期白亜紀地層から―福井 福井県立恐竜博物館は13日、同県勝山市にある約1億2000万年前(前期白亜紀)の地層から見つかった貝の化石に、模様が残されていることが分かったと発表した。川...

  7. 科学ニュース+ 8res 0.0res/h

    【大量絶滅】巨大隕石衝突は北半球の春 白亜紀末、恐竜に打撃 国際チーム(Nature) 画像あり

    巨大隕石衝突は北半球の春 白亜紀末、恐竜に打撃 国際チーム約6600万年前の白亜紀末に巨大隕石(いんせき)が衝突し、現在のメキシコ・ユカタン半島沿岸に「チチュルブ・クレーター」が形成された時期は、北半球の春...

  8. 科学ニュース+ 9res 0.0res/h

    【古生物学】収蔵庫に眠っていた白亜紀岩石、溶かしてみたら…新種の貝続々 画像あり

    収蔵庫に眠っていた白亜紀岩石、溶かしてみたら…新種の貝続々真田香菜子 【千葉】24年前に銚子市の海岸で採集された、約1億2500万年前の白亜紀の地層の岩石から、新種の巻き貝の化石が6種類見つかった。いずれも数...

  9. 科学ニュース+ 8res 0.0res/h

    【恐竜】40年前発掘の白亜紀化石、実は小型恐竜だった 再び調べて判明 福島 画像あり

    40年前発掘の白亜紀化石、実は小型恐竜 再び調べて判明福島県いわき市大久町の約8600万年前(中生代白亜紀)の地層から見つかった化石が、草食恐竜である鳥脚類の大腿(だいたい)骨だとわかった。県立博物館の学芸員ら...

  10. 科学ニュース+ 14res 0.0res/h

    【ナゾロジー】視覚が極端に発達した白亜紀の奇妙なカニの生態 画像あり

    視覚が極端に発達した白亜紀の奇妙なカニの生態2005年南米コロンビアのアンデス山脈で非常に奇妙な姿をしたカニの化石が発見されました。それは約9500万年前白亜紀に生息していたと考えられる、非常に大きな目とオー...

  11. 科学ニュース+ 13res 0.0res/h

    【恐竜】白亜紀の地図を塗りかえるかも。イタリアで発見された恐竜の化石がすごいワケ 画像あり

    白亜紀の地図を塗りかえるかも。イタリアで発見された恐竜の化石がすごいワケイタリアと言えばー? パスタ、ワイン、洗練された芸術文化。決して恐竜の化石の産地として有名な土地柄ではありません。ですが、最近イタ...

  12. 科学ニュース+ 11res 0.0res/h

    【天文】白亜紀後期の地球は表面が約12度回転する「真の極移動」を経験した可能性が高まる 画像あり

    白亜紀後期の地球は表面が約12度回転する「真の極移動」を経験した可能性が高まる中生代白亜紀のある時期に地球の表面が自転軸に対して回転し、そして元に戻そうとする力が働いたかのように揺り戻された。そんな可能...

  13. 科学ニュース+ 11res 0.0res/h

    【古生物学】琥珀の中から「最も完全なカニ化石」 恐竜時代の白亜紀の祖先 画像あり

    琥珀の中から「最も完全なカニ化石」 恐竜時代の白亜紀の祖先 ミャンマー産の約1億年前(白亜紀後期)の琥珀(こはく)から、恐竜時代の小さなカニの化石が見つかった。現在と同じ姿をしたカニの祖先としては最も古いと...

  14. ニュース速報+ 72res 1.3res/h

    【日経】ソニーが横浜で恐竜科学博を開催 トリケラトプスの実物全身骨格、最新技術で白亜紀後期を再現

    ソニーグループ9社が参画する製作委員会は17日~9月12日、横浜で恐竜の展示会(映像はイメージ?DinoScience 恐竜科学博製作委員会)を開く。米博物館から取り寄せたトリケラトプスの実物全身骨格を展示する。裸眼で立...

  15. ニュース速報+ 265res 3.5res/h

    【CNN】恐竜の衰退原因は、小惑星の衝突か白亜紀後期の寒冷化か 最近の研究でも両方の結果が導かれる 画像あり

    (CNN) 恐竜は今から6600万年前に小惑星の衝突により絶滅したとされるが、それまでは繁栄していたのか、あるいはすでに衰退していたのかが、古生物学者の間で長く議論の的になっている。このほどネイチャー・コミュニ...

  16. ニュース速報+ 39res 1.4res/h

    【IBC岩手放送】久慈市で発見された白亜紀後期のカメ類化石は新種🐢 当時の東北が熱帯だった証拠 画像あり

    2008年に岩手県久慈市の琥珀採掘体験場でほぼ完全な形で発見されたカメ類の化石が、新種であることがわかりました。「アドクス・コハク」と名付けられています。白亜紀後期、およそ9000万年前の新種のカメ類アドクス...

  17. 科学ニュース+ 17res 0.0res/h

    【天文】白亜紀末に起きた天体衝突由来のイリジウム、ユカタン半島付近のクレーター内部で発見 画像あり

    白亜紀末に起きた天体衝突由来のイリジウム、クレーターの内部で発見今からおよそ6600万年前、現在のユカタン半島北端付近に直径十数kmと推定される天体が衝突し、直径約150kmの「チクシュルーブ・クレーター」が形...

  18. ニュース速報+ 38res 0.8res/h

    【白亜紀前期】日本最古級の哺乳類の化石を発見‼︎ 新種の可能性/福井 画像あり

    福井県立恐竜博物館は7日、同県大野市にある約1億2700万年前(白亜紀前期)の地層で、日本最古級の哺乳類の化石を発見したと発表した。新種の可能性がある。博物館は「恐竜がいた時代の脊椎動物の多様性を知る重要な資...

  19. 科学ニュース+ 16res 0.0res/h

    【古生物学】福井で国内最古級の哺乳類化石 前期白亜紀地層から発見 新種の可能性も 画像あり

    福井で国内最古級の哺乳類化石 前期白亜紀地層から発見 新種の可能性も 福井県立恐竜博物館は7日、同県大野市にある約1億2700万年前の前期白亜紀の地層から、国内では最古級となる哺乳類のあごの化石と、「トリテ...

  20. ニュース速報+ 25res 0.5res/h

    【茨城・ひたちなか】海岸に白亜紀末期のサメの歯化石 海の生態系解明へ 画像あり

    茨城県ひたちなか市の海岸で、白亜紀末期(約7000万年前)のサメの歯化石が見つかったと、ミュージアムパーク県自然博物館(坂東市)などの研究チームが発表した。恐竜時代が終わりを告げる生物大量絶滅を生き延びたとみ...

  21. ニュース速報+ 38res 0.8res/h

    【茨城】サメの歯の化石発見 白亜紀末期のシロワニ属、日本初 画像あり

    7/7(火) 17:57 時事通信 ミュージアムパーク茨城県自然博物館(同県坂東市)は7日、2010年に同県ひたちなか市の海岸で見つかったサメの歯の化石が、白亜紀末期のシロワニ属のものと判明したと発表した。この時期に起き...

  22. 科学ニュース+ 19res 0.0res/h

    【研究】白亜紀末の大量絶滅に新説、火山噴火は生命回復を促していた 画像あり

    ■デカン・トラップの意外な影響、「大どんでん返し」と研究者白亜紀最後の日、直径約12キロメートルの巨大隕石がメキシコのユカタン半島付近に衝突し、地球の生命の歴史を変えた。それから6600万年後の現在、科学者...

  23. ニュース速報+ 69res 4.0res/h

    【科学】白亜紀、南極付近はジャングルだった!? 9000万年前の化石が語る

    南極がジャングルなら、日本はどうだったんだろ。今から1億4500万年~6600万年前、地球は「白亜紀」と呼ばれる時代でした。ティラノサウルスとかプテラノドンとか出てくる頃ですね。実は先日、この時代の胞子や根が...

  24. ニュース速報+ 52res 2.1res/h

    【研究】7000万年前、1日は30分短かった 後期白亜紀の貝の化石により判明(ベルギー) 画像あり

    どうやら今の地球は、恐竜の時代の終わり頃に比べると、少々回転がゆっくりになっているようだ。後期白亜紀の貝の化石から、その当時1年は372日あったことが判明したのである。つまり、1日は23時間と30分しかなかっ...

  25. ニュース速報+ 125res 3.3res/h

    【歴史】7000万年前、1年が372日あり1日は30分短かった。後期白亜紀の貝の化石により判明 画像あり

    どうやら今の地球は、恐竜の時代の終わり頃に比べると、少々回転がゆっくりになっているようだ。後期白亜紀の貝の化石から、その当時1年は372日あったことが判明したのである。つまり、1日は23時間と30分しかなかっ...

▲ このページのトップへ

トップニュース

竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない★2

ホットキーワード

注目ニュース

【北海道】まるで「牛界の浜辺美波」 北海道の牧場で暮らす“美しすぎる乳牛”が発見され、540万表示の大反響

総合トップ10

  1. ニュース速報+ 860res 381res/h

    竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない★2

  2. ニュース速報+ 922res 365res/h

    東京・港区長選 清家氏が初当選 自公推薦の現職敗れる

  3. ニュース速報+ 16res 242res/h

    安倍晋三元首相を失い「自滅」した自民党 納得いく説明なく…岸田首相の「憲法改正」(岩田温氏)

  4. 芸能・スポーツ速報+ 328res 210res/h

    【全米女子オープン】笹生優花V日本勢初の米メジャー2度目優勝 3打差5位から逆転

  5. ニュース速報+ 33res 174res/h

    【パターン形成】幼少期ポケモンにハマってた人は「ポケモン特有の脳活動」に成長…

  6. ニュース速報+ 786res 387res/h

    【地震速報】石川県 輪島 珠洲で震度5強 津波被害の心配なし | NHK

  7. 芸能・スポーツ速報+ 99res 101res/h

    【ユーチューバー】へずまりゅう都知事選出馬へ 本気の世直し運動「被災地ボランティア活動で一皮むけた」

  8. ニュース速報+ 148res 164res/h

    36歳男、跳び蹴りしてタクシーのドア壊す 手を上げ乗車希望も、予約受けていた運転手がバツのポーズ

  9. 芸能・スポーツ速報+ 225res 29res/h

    『セクシー田中さん』原作改変が酷いレベルだった 芦原さん「度重なるアレンジで限界はとっくの昔に超えていた」★3

  10. 東アジアニュース速報+ 244res 122res/h

    【産経新聞】中共から指示か 脱走実習生らの偽造マイナカード「工場」を摘発

新着ニュース

  1. ニュース速報+ 16res

    安倍晋三元首相を失い「自滅」した自民党 納得いく説明なく…岸田首相の「憲法改正」(岩田温氏) 画像あり

  2. ニュース速報+ 9res

    【石川】気象庁「落石 崖崩れなどの危険性高まる 今後の地震活動や雨の状況に十分注意を」 画像あり

  3. ニュース速報+ 33res

    【パターン形成】幼少期ポケモンにハマってた人は「ポケモン特有の脳活動」に成長… 画像あり

  4. 東アジアニュース速報+ 3res

    「アジア2位に転がり落ちたぞ!」世界ランクで日本女子バレーに逆転された中国の地元メディアが惨敗劇に怒号!「郎平に戻せ」 画像あり

  5. 東アジアニュース速報+ 8res

    韓国の「失われたマナー」…駐車中の車から女性の足、ドアを開けてぶつけて「グーグー」 画像あり

  6. 東アジアニュース速報+ 51res

    青春もクソもない受験大国・韓国の学生、約80%が学校以外でもお勉強の衝撃「これだけ勉強しても勝ち組になれるのは一握り」 画像あり

  7. 政治ニュース+ 7res

    【JNN世論調査】政治資金規正法の改正 公明や維新に譲歩した自民党修正案「評価しない」7割 画像あり

  8. ニュース速報+ 11res

    【大阪】天王寺動物園でカバの歯磨き 歯と口の健康週間で 画像あり

  9. 東アジアニュース速報+ 6res

    中国人の日本での買い物が「白い恋人」から高級ブランドに... 税関の規制はますます厳しく 画像あり

  10. 芸能・スポーツ速報+ 49res

    ソニン、芸能界デビューのきっかけとなった伝説的グループ「コンサートを見に行ってその日に…」 画像あり

PC版