実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 ★2
![実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 ★2](/img/newsplus/1738734436.jpg)
厚生労働省が5日発表した2024年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年比0.2%減と3年連続でマイナスだった。マイナス幅は23年(2.5%)より縮小したものの、物価高騰に賃金の伸びが追い付かない状態が続いた。中堅・大企業を中心とする従業員30人以上の規模では、実質賃金が0.1%増と2年ぶりにプラスに転じた。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
厚生労働省が5日発表した2024年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年比0.2%減と3年連続でマイナスだった。マイナス幅は23年(2.5%)より縮小したものの、物価高騰に賃金の伸びが追い付かない状態が続いた。中堅・大企業を中心とする従業員30人以上の規模では、実質賃金が0.1%増と2年ぶりにプラスに転じた。
厚生労働省が5日発表した2024年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年比0.2%減と3年連続でマイナスだった。マイナス幅は23年(2.5%)よ...
去年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は33年ぶりの高い伸びでしたが、物価の上昇には追いつかず、実質賃金はおととしと比べて0.2%減少し3年連続のマイナスとなりました。厚生労働省は、従業員5人以上の事業所...
人気韓国ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』では、主人公のチャングムが健康に良い料理を追求することで医女となり、医食同源の精神を体現していた。歴史的にも食と栄養に関して大きな関心のあった韓国だが、最近で...
機械受注(前月比、船舶・電力除く民需) 内閣府が18日発表した7~9月期の機械受注統計によると、設備投資の先行指標とされる民需(船舶・電力を除く、季節調整済み)は前期比1.3%減の2兆5850億円だった。2四半期...
厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月から0.1%減少した。前年比マイナスは2カ月連続だ。ボーナスによる賃金...
厚生労働省が6日に公表した6月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比1.1%増と27カ月ぶりにプラス転換した。賃上げを背景に夏のボーナスが増え、現金給与総額の前年比が27年ぶりの高水準となり、物価上昇ペ...
2024/4/28 12:25 高木 克聡 さまざまな分野で功績をあげた人たちに贈られる春の褒章の受章者が発表された。神奈川県内からは紫綬褒章=1人▽緑綬褒章=4団体▽黄綬褒章=6人▽藍綬褒章=27人―の計34人4団体が選ばれた。...
オーストラリアのワーホリビザ(査証)を持ち、南東部ニューサウスウェールズ州の食肉工場で働く西村恒星さん(27)。羊を刃物でさばいて仕分けし出荷する。安定した収入に魅力を感じ、22年10月からこの仕事に就いている...
大分県内の10月の宿泊客数はコロナ禍前とほぼ同水準だったことがわかりました。県が21日に発表した10月の観光統計調査によりますと、宿泊客数は約40万2000人でした。去年10月と比べると18.9%、約6万4000人増加しまし...
7月の実質賃金 前年同月比2.5%減 16か月連続でマイナス 2023年9月8日 8時39分 NHK物価の上昇が続く中、ことし7月の働く人1人あたりの実質賃金は去年の同じ月に比べて2.5%減少し、16か月連続でマイナスとなりました...
東洋経済education×ICT 文部科学省が全国の小・中学校、高等学校などを対象に実施した2022(令和4)年度の学校教員統計調査(中間報告)が23年7月28日に公表された。70~80年代採用の教員が大量退職で若返り加速調...
野田聖子・男女共同参画担当相は10日の記者会見で、政府の各種統計調査における「性別欄」のあり方について、専門家らによるワーキンググループ(WG)を内閣府に立ち上げたと発表した。多様な性への配慮や性別欄を設け...
※2022年5月9日 8時35分 働く人1人当たりのことし3月の現金給与総額は平均で28万6000円余りと、残業代の増加などで去年3月と比べて1.2%増えました。一方で物価の変動分を反映した実質賃金は去年3月を0.2%下回ってい...
マカオのゲーミングセクターで直接働く正社員数(ジャンケットやその関連会社で働く人を除く)が20年第4四半期、前年同期比1,612人減となる56,613人に減少した。そして、新型コロナウイルスが継続してその存在感を示す...
経済産業省はこのほど、特定サービス産業動態統計調査の9月分確報を公表した。対個人サービス業の趣味・娯楽関連5業種の売上高は、ゴルフ練習場のみ前年同月を上回った。遊園地・テーマパーク(TP)は58.9%減の238億99...
厚生労働省が7日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比2.1%減少した。減少率は2015年6月以来、ほぼ5年ぶりの大きさ。新型コロナウイルス感染症...
厚生労働省が7日発表した1月の毎月勤労統計調査(確報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.4%増加した。速報値(0.7%増)より上げ幅を縮小した。現金給与総額は1.2%増の27万5336...
厚生労働省は30日、世帯ごとの所得や就業状況を調べる全国調査「国民生活基礎調査」を2020年は全面的に中止すると発表した。各種政策に反映させる国の重要な「基幹統計調査」で、1986年の開始以来、全面中止は初めて...
体調不良やケガなどで病院にかかると処方される薬。あの薬がどのようにあなたに処方されるのか考えたことがあるだろうか?「医師が自分の症状を診察して、合うと判断したから」「自分の病気に対してよく使われる薬だ...
厚生労働省が6日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.7%増加した。ボーナスなどが増えて名目賃金を押し上げたことが寄与した。名目賃金にあ...
福井県は12月20日、5~17歳の男女を対象にした本年度の学校保健統計調査(速報値)結果を発表した。男女とも身長、体重はほとんどの年齢で全国平均以上で、極端な肥満・痩身(そうしん)傾向も見られず、県教委は「規則...
統計調査員がピンチ どうすれば… 2019年11月8日 20時21分 私たちの暮らしや経済の状況を映し出す統計データ。そのデータを集める統計調査員がいまピンチです。調査の対象者と会えないケースが増えていることに加え...
2019年6月3日 11時42分 財務省が発表した法人企業統計調査によりますと、ことし1月から3月までの企業の経常利益は2期ぶりの増益となり、過去3番目に高い水準でした。ただ製造業は、中国経済の減速の影響などから3期...
→現金給与総額は0.8%減の26万4435円と2カ月連続マイナス→1月の実質賃金1.1%増から0.7%減に修正、標本入れ替え影響厚生労働省が5日に発表した2月の毎月勤労統計(速報)によると、物価の影響を除く実質賃金は前年同月...
厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で、去年1月に、労働者数の変化などを反映させる処理を行った際、過去にさかのぼって補正しなかったことについて、国の統計を所管する総務 省の幹部は、十分、議論していなかったと...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 7534人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬