【古生物学】1.2億年前の哺乳類化石=体の微細構造残る―スペイン
スペインの約1億2500万年前(白亜紀初期)の地層から小柄な哺乳類の化石が見つかり、新属新種に分類したと、ドイツ・ボン大や米シカゴ大などの国際研究チームが15日付の英科学誌ネイチャーに発表した。体を覆う毛や肺、肝臓などがよく残っており、体の微細構造が分かる哺乳類の化石としては最古。哺乳類が繁栄し始めるのは約6500万年前に恐竜が絶滅してからだが、はるか昔に体の基本的な特徴が確立されていたと考えられるという。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
スペインの約1億2500万年前(白亜紀初期)の地層から小柄な哺乳類の化石が見つかり、新属新種に分類したと、ドイツ・ボン大や米シカゴ大などの国際研究チームが15日付の英科学誌ネイチャーに発表した。体を覆う毛や肺、肝臓などがよく残っており、体の微細構造が分かる哺乳類の化石としては最古。哺乳類が繁栄し始めるのは約6500万年前に恐竜が絶滅してからだが、はるか昔に体の基本的な特徴が確立されていたと考えられるという。
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 4597人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬